真弓定夫先生(真弓小児科医院)の講演要旨
―  2005年8月7日13:00〜15:00 横浜 ―  

1. 戦後、医療は進歩しているか? 進歩しているなら、病気が減り、病気が治るはず。現在の医療は間違っている。
2. 消防署は、火事を消す事より、火事予防が大事。医者、医療機関は、火事(病気)に対応するばかり。 予防に対応できてない。
3. 病気は医者・薬で治すものではない。  自分の治癒力を活性化で治るもの。
4. 良い習慣も、悪い習慣も子供へ、受け継がれる。 今、どのような習慣を持っているのかが問題。  例えば、牛乳の害を知らない人は、子供に牛乳を飲む習慣を引き継いでいく。 だから、学習が必要。
5. S20年以前生まれの人の寿命は、延び続ける。 S20年以降の生まれの人の寿命は短くなって行く。
6. S34年は、経済発展元年だが、寿命短命化元年。
7. 今後は、年寄りが、若い人達の葬式を出す時代かも知れない。 65才以上の人口は増加しているが、0才〜65才の人の人口は減っている。 小児科医師として、哀しい”逆さ仏”の例を見る事が多くなった。
8. 地球上に4000〜5000種はいると言われる 哺乳動物は、4000〜5000種それぞれの乳を持っている。 発育の早い動物ほど、乳に多くのたんぱく質を含み、牛乳は人間の乳の3倍のたんぱく質を持っている。
9. 戦後、米国の薦めで、保健所、学校給食で、牛乳を飲ませて来た。牛乳を普及させるのに、モラルが低くて、肩書きの高い大学教授を使って、牛乳消費を進めてきた。S40年代の、アトピー性皮膚炎、 自閉症、などは、牛乳も原因。
10.この60年で、日本人の小学校6年生は、急激に大型化。 身長で+17・6cm、 体重で+14・5kg。 → 肝臓、腎臓、心臓が この急激な大型化 に耐えられないで、小児の病気が増加している。
11.人間の細胞の大きな変化のサイクルは、生まれてから80年間で、5サイクル。 生まれる前の280日間で42 サイクル。 生まれる前にアメーバー、 魚、猿の時代等 胎内で進化してくる。 その生まれる前は極めて大事。
12.哺乳動物が健康に生きて行くには、命あるもの(腐るもの)を食べて行かなくてはならない。 ところが、 現代の日本人の食事で、生鮮食品の割合は8%、 外食が30%、 加工食品62%。  大量の薬を食べているのと同じ。 → これでは子供の心も荒廃する。
13. 動物は、肉食か草食か、爪で見分けられる。 貴方の爪は平爪で、即ち貴方は草食動物。 人間の歯も見なさい(犬歯4、切歯8、臼歯20) 植物性と動物性が、1対7 程度なら健康が保てる。 戦前の日本人との比較では、ご飯は1/2, 動物性食品は8倍 → 病気になって当然。
14.群れを成しての 外遊びができなくて、子供の心の荒廃が始まっている。
15.   歯磨きについて、 食後3分以内ニ磨くのは最悪 ← せっかく出ている唾液を無駄にする。 唾液は健康を守る。 癌も防ぐ。 洗い流すな。 就寝前に磨けば良い。 回数を多く磨かない事、歯を痛める。磨くより、「砂糖と油脂の摂り過ぎ」を止める事が、よっぽど大事。                                                                               
以上