成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝

マクドナルドにおいての個人の成功物語とは、決して教育ではない。信念だ。これは私のお気に入りの説教へと続く。

 やり遂げろ----この世界で継続ほど価値のあるものはない。才能は違う----才能があっても失敗している人はたくさんいる。天才も違う----恵まれなかった天才はことわざになるほどこの世にいる。教育も違う----世界には教育を受けた落伍者があふれている。信念と継続だけが全能である。

取締役会長から皿洗い長に至るまで、すべてのビジネスマンにいえることだ。「働くこと、働かされること」を楽しめなければならない。
 いまのアメリカの若者には、仕事を楽しむ方法を学ぶ機会が与えられていない。この国の社会的、政治的哲学は人生から一つずつ、リスクを取り除くことを目標としているようだ。ダートマスでのスピーチで若い学生たちに伝えたように、誰かに幸福を与えることは不可能だ。独立宣言にもあるように、唯一できることは、その人に幸福を追う自由を与えることだ。幸福とは約束できるものではない。それはどれだけ頑張れたか、その努力によって得られる、その人次第のものなのだ。
 幸せを手に入れるためには失敗やリスクを超えていかなければならない。床の上に置かれたロープの上を渡っても、それでは決して得られない。リスクのないところには成功はなく、したがって幸福もないのだ。我々が進歩するためには、個人でもチームでも、パイオニア精神で前進するしかない。企業システムの中にあるリスクを取らなければならない。
 これが経済的自由への唯一の道だ。ほかに道はない。

「事業の創り方」「市場の捉え方」法則7 柳井正
1. 成功者の発想法---商売の真髄はbe daring(勇気を持って),be first(誰よりも先に),be different(人と違ったことをする。)
2. 失敗を乗り越える力----原理原則を「知る」ことと「わかる」ことは違う
《店は客のためにあり、店員とともに栄える。店主とともに滅ぶ。》
3. リーダーシップ----お客様に配ったアンパンと牛乳への想い
「法律的にはうちの会社に非があります。何もできません。」こういった返答は外部の法律事務所の人が言うこと。会社が必要としているのは問題を解決することであって、社員に法律の評論家としての意見を期待しているわけではありません。何も法務のことだけでなく、経理、人事といったセクションでも同じです。会社には様々なセクションがあるけれど、すべては商売していくための一組織です。社業に尽くすという一点のために自らの仕事の意味を理解すること。
4. 成長する組織づくり、人材づくり----なぜ、高学歴社員だけでは駄目なのか
5. ヒットの作り方----売れるブランド、売れる営業の相関関係
6. ライバルとどう戦うか----なぜレイ・クロックはゴミ箱を見るのか
7. 大富豪の金銭感覚----お金は儲けるより使うほうが難しい