アフターゲームの思い出 #21 千原 開
 不惑倶楽部に入り、初めてのゲームに参加したのは、対全三井戦、浜田山三井グランドで昭和41年1月下旬であった。
 当時主務だった相内さんに「酒は一升呑めるか? これは不惑倶楽部に入る条件である」と言われ、「一升位は呑めます」と答えたことを今でも憶えている。
 ゲーム終了直後に相内さんが全員集合をかけ、倶楽部の状況、メンバーの異動等と会計報告をした。これが規約のない時代の不惑倶楽部の総会であり、年に3、4回参加メンバーが多いときを見計らって行われた。
 会合はビールの乾杯で始まり、部歌の合唱で締めくくるのは今も変わりはないが、新人は何か一曲歌わされ、上住さんのリードで”不惑くずし”を合唱練習するのが常であった。 
 難波会長は”不惑ちゃっきり”を唄うのを楽しみとされ、我々のあいのてと、調子が合うまで何回でも繰り返し唄った。
 昭和45年ごろから対戦相手が増え、会員も増加し、主務はビール、酒が原価で呑める場所を確保するのに苦労した。西国分寺の旧国鉄学園、船橋の山一証券等がしばしば利用させていただいた懐かしいグランドである。
 主務が準備する酒量は、一人当たりビール大瓶一本、酒二合とウイスキー角瓶を4人に一本、これは相内さんの経験から割り出された不惑の適量であった。
 その後、時代が進むにつれ、ビール、ウイスキーが好まれ、日本酒が残ることが時々あったが、散会後、酒を残すのは不惑の恥と、必ず飲み干してしまう何人かがいた。
 その中でも一番の愛酒家の片桐さんが先日亡くなった。 合掌。

伊藤さんへ 2008/9/5へ