2009.12.3U20世界ラグビー選手権日本代表監督/薫田真広氏講演会
不惑で九大OBの新田さんのお誘いで武蔵小山での薫田監督の講演会に参加しました。(予定)
薫田監督が言われたこと
1. 日本は、後半20分失速すると言われる中、2009年U20大会は、プロに対して学生として戦い負けたが2008年のボールキープ時間15分から20分とアップした。体力消耗は、スクラム・タックル等で押し込まれた状況から押し返すのに体力を消耗する。
2. 見ることとコミニューケーションが大切といわれていた。決められことだけヤルノではダメ。広い視野が必要。
3. 日本人は、スイッチの切り替えが下手だ。外国人は、暑い時は練習しなくても試合に集中できる。日本人は、長く練習するが集中力が付くのか?
4. 選手選考基準
@ Physical Strength(体力)ASpeedBSkill(熟練)CCharacter(個性)
5. 日本スタイルの確立
・ 個人を磨き、組織力を高める!
総ての局面は個々の戦いからスタート→人のつながり
・ 自分もテストマッチの時は、死んでも良いと荷物を整理して試合の臨んだが、カーワンがオールブラックスを話す中に歴代選手の思いが次の選手に繋がっているとのこと、ジャパンはそれが無い。→良い話は繋げる必要ある。
・ 直感は必要である。
・ 戦略は大胆、戦術は緻密に!
6. 東芝府中の話
・ 個人技を磨き、組織力を高めた。
東芝は派手さはないが、粘り強いチーム造りした。→対戦相手から当たり強かった言われること目指していた方向。
知・体・心・技の順で大切
東芝の選手は、自分で考えることが出来きた。ハーフタイムでは監督が指示しないでも冨岡主将を中心に修正を徹底出来た。
大野選手は、日大工学部で東芝の練習に参加した時、厳しい練習ついてくる知と心を持っていたので東芝に採用した。同時に参加した日大のキャプテンは練習についてこれなかった。
大野選手は、試合で9Kg体重が減るほど、よく働く。
7. その他
・ 日本人は一貫性が無い、外国人は、10本100メートル走では10本全力で走る。日本人は、途中で抜く。
・ 日本人の強みを明確にする必要ある。→俊敏性
・ 岩渕健輔さん(青学大→神戸製鋼→サラセンズ)が日本人の合ったルール作りにIRBで頑張っておられるとのことでした。
・ リスクマネジメントを考える必要がある。攻めている時、トライされるケース多い。
・ フランスW杯は大成功であった。2011年ニュージランドW杯は失敗だろう?
2019年日本でのW杯を成功させまるよう皆さん頑張りましょう
過去ラクビーワールドカップ実績
- 1987 1991 1995 1999 2003 2007
ホスト国 NZ
豪州
英国 南ア ウェールズ 豪州 フランス
観客 60万 100万 110万 160万 190万 204万
テレビ
視聴者
3億 18億 29億 30億 34億 40億
・ 薫田監督の夢
@ W杯で勝つAW杯でベスト8に入る。
・今回のU20W杯では、選手のやることを明確にしていたので、KO大の選手から好評であった。タックルの出来ないW大Y選手は外した。W大Y選手は、カーワンシャパンに選ばれているが、将来先行の気持ちで選んでいる。
2009/11/29群惑へ home 2009/12/6神惑戦へ