2010/1/28与謝野先生講演会メモ
日 時 :2010/1/28PM7:00〜8:00
場 所 :丸善
話されたこと
2009年選挙で野党へ転落した。
1993年自民党は、野党になったが暇手であった。野党になった時、野党の経験のある中曽根先生に野党のやることを聞いた。中曽根先生の話【野党の仕事は時の内閣を倒すこと】
麻生総理では、選挙が勝てないと思い退陣を依頼したが
野党になると役人はこなくなった。
豊かでないと社会保障制度は維持出来ない。
民主党は、豊かさは天から降ってくると思っている。
民主党は、アマチュヤリズムだ。政策を理解するのに1年掛かる。1時間で出来るものではない。
民主党は、内部で物言う姿がない。自民党は、だれでも何でも言える。
現在の国会の本会議場は、異常な雰囲気だ。(民主党1年議員は同じ行動をする。)
菅大臣は、マクロ的視点がない。民主党は、ミクロの決死隊だ!!
世界は構造的に変化している。アメリカは、消費を減少させている。
菅大臣の言う名目成長3%は、自民党の上げ潮派と同じこと言っている。
鳩山総理のお爺さん鳩山一郎は、戦前の軍部独裁を応援した。
麻生総理は、漢字の読み間違いや言い方悪かったが、鳩山総理より芯があり指導力及び決断力があった。
日米関係が揺らいでいる。前は、アメリカ人は、日本びいきの人が多かった。
オバマ・鳩山会談では、基地の問題が6割話しあわれ、翌日違うこと言い、12月の結論が5月へ先延ばしされた。鳩山首相がオバマ大統領へ会談を申し込んでも断られているようだ。
鳩山総理は、沖縄の選挙で勝つため、基地移転を国外・県外と言った。橋本内閣から長い間の努力で普天間基地の辺野古沖へ移転が決まっていたのに、これから混乱するだろう!!
日本の弱い部分技術力・研究開発力に臨時予算をつけたが、民主党は研究開発費2700億を削り子供手当て2兆あてる。
民主党の農業個別補償は疑問だ、農業を本当従事している方は、40万人で平均年齢68才、ホトンド兼業農家だ、兼業農家を応援しても発展するのか?
政府の役割は@長く続く政策を立案することA税を集めてそのお金を還付するのが仕事だ。
民主党は、選挙前に20兆の無駄があると言っていたが、仕分けで削減されたのは6千億だ。
民主党は、政治主導と言って政務3役で仕事をした気持ちになっているが省の仕事の5%した仕事していない、95%動かしていない。
政治家は世の中を良く知っていて正確の判断することが大切、官僚が仕事していた困った時に判断して責任を取ることが大切だ。
民主党は、書かない・決めない・責任をとらない。日本の役人は、志高く上手く使えば良く働く。→民主党のおかげでやる気無くし、モラールが低下している。役人も意見を言える雰囲気でない、自民党時代は役人は言っていたし、聞いた。
自民党は、一年生議員でも役員に自分の意見を言っている。
民主党は、党の基本方針がない。
国の税制度
  スウェーデン 日本 アメリカ
税負担 75% 46%(国債12%、税34%) 35%
消費税 25% 5% -
  高福祉・高負担 中福祉・中負担 -
民主党の政策は、高福祉・低負担で破綻する。
民主党は、責任転換はダメ。当事者意識を持ち、国をせおう気持ちが必要だ。
外国では「死と税は逃れられない」といわれている。
自民党は、税・福祉は相談する。円卓会議があれば、参加する。
日航はつぶすべきでなかったのか?
税の状況
(1) 消費税を1%あげると2.5兆円の増収となる。(国55%、地方45%)
(2) 法人税→アジアで日本が一番高い
(3) 所得税→最高税率50%だが対象者少ない
(4) 相続税→たいしたこと無い。相続税を納めてる対象は、100人中5人だけだ。
長期金利>成長率
長期金利=期待成長率+インフレ+リスクプレミアム
消費税は、10%で適当で福祉にあてる。消費税5%は、台湾と日本のみ。消費税は、低所得者は多くの還付を受けるので良い。
今日本の行動原理のはやりは「分配の要求」「他者への批判」だが、日本の大事にしてきた行動原理は「利他と自己責任」のはずではないだろうか。

安心会議で大和総研理事長/武藤敏郎さんの「社会的公平と自由市場経済の統合」
第一に自由市場経済の機能を高めるためには規制を撤廃・緩和すればいいというものでなく、「市場の失敗」を前提とし、時代の変化に対応した新しい規制を導入することも必要である。
第二に「民でできることは民で」という考え方一辺倒から、社会的安全の観点も加味して「公」が民のリスクをカバーするなど、政府、企業、家庭、地域などを含めて「公」の役割をもう一度、明確にする。
第三に、「小さい政府」という考え方から、「機能する政府」の実現に発想を切り替えること。政府のいたずらな肥大化は避けなければいけないが、「政府がその機能を十分に果たすための適切な国民負担」という観点から、受益と負担の在り方を再検討する。
第四にアメリカン・スタンダードから、G20を中心とする二十一世紀の新たなグローバル・スタンダード構築の動きにしっかり対処、貢献していく。
第五に市場重視主義で経済の立て直しを目指した結果、富者と貧者、強者と弱者といった社会的不均衡が増大した面は否めないので、社会的公正を重視し、秩序ある自由市場経済を目指す。

自民党は正式名称は言うまでもなく、「自由民主党」という立派な名前だが、税制と社会保障制度に限っては、戦後長く、実は極めて欧州型社民主義に近い路線を歩んできたと私は認知している。福祉社会をつくろうと最初に提唱したのはかつての民社党だが、国民政党を名乗り、融通無碍が特質の一つである自民党はそういうものを吸収しながら政権を維持してきた。

与謝野五原則
1. 国会議員というものは日本国憲法に従って国を経営する。
2. 日本の豊かさを何としても維持していかなければなりません。色々な役職をやり、様々な政策を作るときに、私の心の背景には日本がもう一度、貧乏になるのは嫌だ、という単純明快な思いがありました。この豊かさは我々の先輩が汗をかいて築いたものなのです。ここまで作り上げるのは大変な努力だったが、失うのは簡単です。そして少子高齢化社会を支えるにも、豊かさがもたらす余裕、余力がなければ支えられません。
3. とげとげしい社会を作ることだけはやめたい。大金持ちは作らないし、貧しさに泣く方々を放置しない。国民の大部分が自分は中くらいだなと思えるのが健全で安定した社会だ、というのが自民党の基本的な政策なのです。皆さんも、あるいは自民党自身も気づいていないのかも知れないが、私は税制も社会保障も、政策を作るときは常にこのことを大切に、根本に考えてやってきました。
4. 与謝野馨はどちらかというと地味な政治家だろうと思います。あまり派手なパフォーマンスをやったことはない。だけど、地味にやっていると、お前これやれ、あれやれと仕事はいくらでも増える。そういう仕事をきちんとこなすことが私の最大の持ち味ではないかなと思ってやってまいりました。
5. 自民党という政党の特徴はやはり根っこが生えているということです。東京都議会の議員の方々も、各区議会の議員の方々も地元の皆様の顔も名前もよく知っている。社会に根を張った議員活動をしている。自民党を立て直すには浮ついた党改革などではなく、この『草の根民主主義』を再評価し、自信を持ってもう一度頑張れるか。
追加
・外交で冒険主義をとらない
・病気を理由にて仕事の手を抜かない
・耳障りでも真実を語り続ける

宮本太郎著「福祉政治〜日本の生活保障とデモクラシー」