権限委譲のメリットを活かし、時間効率・生産性の向上を!

 一般に、権限委譲とは管理者が部下に仕事と行動を任せることを意味しますが、仕事そのものと一緒に業務遂行に必要な権限と達成手段についての責任も委ねる必要があります。また、リーダーとしての責任は上司に残ります。どんな管理者にとっても権限委譲は必要な行動ですし、部下の成長に役立つなどこれによるメリットには大変大きなものがあります。しかし、権限委譲を完全に行っている管理者はまずいませんし、しぶしぶ行っていたり、中途半端に行っているというケースが多いようです。
 権限委譲をうまく行うには、(1)権限委譲を行う「意欲」と、(2)権限委譲を行う「能力」の二つが必要になります。意欲に問題がある場合には、権限委譲に対する自分や部下の抵抗の理由を分析したり、能力に問題がある場合は、権限委譲の原則を心に刻み込む必要があります。今回は、権限委譲をうまく行う上で参考となるポイントを紹介します。
時間の上手な使い方、生み出し方
1.権限委譲の現状チェック
 行動リストをつくり、分析をしてみると、権限委譲ができる仕事が沢山見つかります。権限委譲を行うということは、自分の仕事の負荷を軽くして、本当に重要な仕事を行うための時間を確保することを意味しています。次のリストで自分が上手に権限委譲をしているかを見てみましょう。
1 長時間残業している。家に仕事を持ち帰る。
2 部下より勤務時間が長い。
3 他の者でやれる仕事に時間を費やしている。
4 緊急事態の時、誰も自分を助けてくれそうにない。
5 自分が今の仕事から離れることになったとき、仕事をすぐ引き継げる者(同僚、部下など)がいない。
6 仕事と行動の行動の計画を練る時間がない。
7 出張から帰ってきた時、机の上に書類が山積みされている。
8 現在の役職に就く前の業務や問題を今も抱えている。
9 重要な仕事を後回しにして、それ以外のことをやる必要に迫られることが多い。
10 期限に追われていつも焦って仕事をしている。
11 定型業務に時間を掛け過ぎている。
12 自分が署名する発信文章、メモ、報告書はたいてい自分で書いている。
13 会議やプロジェクト、業務について部下からよく質問を受ける。
14 つきあいの時間がとれない。
15 何にでも自分が関わって、あらゆる情報を知っておかないと気がすまない。
16 仕事の優先順位がなかなか守れない。
 上記の質問にイエスと答えた数が半数以上の人は、かなり改善の余地があります。
2.権限委譲の基本原則
権限委譲を行う際の管理者としての仕事 権限の委譲を受けた部下の義務
部下の人選を正しく行うこと。
責任範囲を決めてコントロールを行うこと。
委託した仕事の調整を行うこと。
部下をサポートしたり、タイムリーな情報やアドバイスを与えたりすること。
プロセスと結果の統制を行うこと。
権限を委譲しすぎないよう努めること。
委譲された範囲内で自律的な行動を行うこと。
行動や決断に誤りがあった場合には、率直に認めること。
問題が生じたときには、上司に報告すること。
例外的なケースは上司の判断を仰ぐこと。
他のメンバーとよく話合い、調整すること。
業務上必要な能力を高める学習を行うこと。
3.権限委譲できること、できないこと
権限委譲できること 権限委譲できないこと
定型業務
専門知識を必要とする仕事
細かい仕事
準備  など
リーダーとしての本来の仕事
部下の指導と動機付け
結果の影響の大きい、重要な仕事
4.上手な権限委譲のためのポイント
1 できるだけ早く権限委譲を行うこと。仕事の計画を立てたらすぐに、委譲したい仕事を決めること。
2 部下の力量に応じた権限委譲を行うこと。
3 部下の動機付けと成長の観点から行うこと。
4 できれば単発の小さな仕事だけでなく、全体的な仕事を任せること。
5 一時的なものか、継続的か明確にすること。
6 できれば同種の仕事は一貫して同じ人に任せること。
7 能力と意気込みが部下にあるかどうかを確認すること。
8 同じ仕事を二人の部下にやらせることは避けること。
9 必要な権限と責任も、仕事と一緒に与えること。
10 正確な仕事の情報を充分に与えて部下を指導すること。
11 仕事の目的を説明すること。
12 広範で貴重な仕事の場合は文章で伝えること。
13 新規で複雑な仕事に直面したときは(1)部下を集める(2)仕事の説明をする(3)やってみせる(4)部下にもやらせて、間違いを直す(5)部下に仕事を任せて、その進捗状況を統制する。
14 困難な仕事については、部下に能力開発の機会を与えること。
15 部下が必要な情報を入手しやすくすること。
16 必要もないのに仕事に口をはさむと権限委譲の妨げになるので、絶対に避けること。
17 部下が助言や支援を求めやすい雰囲気をつくること。
18 定期的に進捗状況を報告させること。
19 仕事の結果をチェックして、評価結果を部下にフィードバックすること。
20 うまくやった点を褒め、欠点や失敗については建設的に批判を行うこと。
以上