古田さんの【優柔決断のすすめ】

1. 監督は色々個性がある。野村さん・若松さんそれぞれにメリット・デメリットはあった。
文句を言っても始まらない、監督が考えることチームに役立つことを考え行動する。選手は、試合に出なければ始まらない。
2. 野村監督から一方的に言われグランドへ行くのがいやになった。ピンチの時、監督にサインを打診している時、監督が顔を背けた。監督も決断出来ない時があるのだと思えて目の前が開けてきた。
3. その後、自信を持ってサインを出せるようになり結果として、信頼を勝ち得ることできた。ピッチャーが悩んで投げているときは打ち易い、自信を持って投げられた時はそう打てるものではない。
4. 今の高校生は、情報が発達しているので色々な知識を持っている。幅を広げさせるためにサインを出してものってこない。新しいことを決断する力が弱いのでは?
→高校生でも知っているもの、知らないものがいる。
5. 古い情報を持ってもだめだ。いつでも欠点ということは無い。レギラーを張っている選手は欠点を埋めて成長している。このため、2年前の資料はハイキした方が良い。
6. 野球はパターン化するものではない、選手・チームの状況により野球が変わってくる。
7. 若い人は、色々なこと知っているが決断して実行する力弱いのでは?
8. 最初の考えに固定するのでは無く、色々なものに興味を示し、実行することを決めれば良い。
以上