私は、なぜ日本国民となったのか/金美齢

日本精神
「清潔」「公平」「勤勉」「責任感」「正直」「規律遵守」
中国式
「ルーズ」「無責任」「不公平」「欺瞞的」「カネが万事」

「化外の地」から近代国家へ
 日本は、日清戦争に勝利し、下関講話条約により手に入れた台湾という新しい領土を、本土並みにしようという熱意をもっていた。
 李鴻章(清国の政治家)が「化外の地」と呼んだ台湾は、日本軍が駐留してきた1895年(明冶26年)当時、マラリア・ペスト・赤痢などの伝染病が流行り、阿片の吸飲者は17万人いたとされ、汚水は路上を流れていた。公衆衛生とも教育とも縁のない、文化果つる地だった。
 日本はそこに学校をつくり教育をひろめ、道路を整備し、衛生行政をしき、上下水道を敷設、阿片を専売制にして漸次禁止していく等、台湾を近代化へと導いていった。上下水道の整備は日本よりも早かった。

靖国神社は焼き払うべきという連合国軍総司令の意見に対し、「戦士はどこの国でも尊敬されるべき」であり、「いかなる国家も、その国家のために死んだ人々に対して敬意を払う権利と義務があり、それは戦勝国か敗戦国かを問わず平等の真理でなければならない」と、最高司令官のマッカーサーに献言したのは、当時、駐日ローマ法王庁バチカン公使代理だったブルーノ・ビッテル神父だ。

「徳化」と呼ばれる中国の侵略
 中国人における「統一」とは、自分を「中原」(天下の中央)に位置づけ、華夷秩序意識に基づいて周辺諸民族を制圧・吸収していくことだ。他民族に中華文化の恩恵を施すことは「徳化」と呼ばれる。チベットは侵略併呑ではなく「徳化」されたのだから、感謝すべきという理屈た。

台湾にしても、中国はなぜ、あんなにちっぽけな島一つにこだわるのかと私は言いたい。あれほどの広大な国をもっているのだから、それでいいじゃないかとも思う。
 しかし、それにこだわり、自国の所属にしようという国がある以上、戦わなければならないのである。
 日本にしても、アメリカという強大国が背後にいればこそ平和を維持しているが、もし、「永遠に戦争を放棄しました」と言って、自衛力をもたないままアメリカという後ろ盾なくしたら、どうなるか分かったものではないと思う。

自分の国をあしざまに言うのは、世界中で日本人だけ

日本人が理解できない
民主党は、2009年8月の総選挙で、「生活第一」のキャッチフレーズを掲げ、大勝した。外交や安全保障といった国家の存亡に関する問題をすべて棚上げして、家庭のお財布をマニフェストの柱にするなど、そこには政党としての「国家観」「国家意識」といったものが完全に欠落している。

日本はアジアのリーダーとしての自覚をもて
 長年、台湾は、「日本に追いつき追い越せ」をスローガンに経済的にも社会面でも、日本を範として歩んできた。
 しかし、ここにきて失速気味の日本の姿を、台湾は心配しながら様子をうかがっている。こうした状況は、台湾だけでなく、その他のアジアにとっても深刻な不安感を与えている。アジアの諸国は、日本がアジアのリーダーとして、常に自信をもって高く聳えていてほしいと願っているのである。また、日本がリーダーであることが、アジア地域にとっての幸せにつながると言える。
 というのは、日本人は民族性として、伝統的な道徳的遺産を持ち合わせているからである。さらに戦後、半世紀以上にわたって、自由で民主的な社会を実現してきた。そうした歴史的実績をもっている。
 そして最も重要なことは、日本が領土的野心をまったくもっていない主権国家だということである。そういう国がリーダーシップを取ってくれれば、発展途上の階段にある国々や、あと一歩で先進国というアジアの国々は、安心して日本をモデルとしてついていくことができるし、いざというときに何の懸念もなく協力を仰ぐことができる。
 日本は、このアジアのリーダーとしての使命を自覚して、その責任を果たすためにはどうすべきかを真剣に考えるべき時を迎えているのではないだろうか。