2011/4/10テレビ寺子屋【心の元気の作り方/大谷由里子】
@ 明るい職場を作るは自分のカイショウだ。いい場をつくろう!
A 活躍するためには自分で仕掛けていくしかない。人は考えてくれること無い。
B 心の元気を取り戻す手段を持っていますか?それが友達だったらそれを大切にするため日頃のメンテナンス大事。
C 今日のこと、明日つながる補償は無い。阪神・淡路地震で売上5%に落ちた。
D 笑われるのと笑わせるのでは別のことだ。地震直後歩いて神戸のお客様のところへ行った。ホトンドのお客は、大変な状況だったが努めて笑わせてくれた。
E 考え方一つで道が開ける。離婚→新しい出会いの場が出来た。借金→頑張るネタできた。
F 動くこと大切だ。30年前の日本は平均年齢27才で活力があった。今は話題は、健康の話で活力がない。
G 苦しい時明るく振舞っていると人が集まる。要介護5の父を介護していた母はあかるかったので家に行きやすかった。
H Howを考えることが一番や!悲観的になっても何も始まらない。
I 相手をしてくれるのは、25才までや!!
J 人には厳しく・自分に甘い横山やすしのマネジャーをしたので、その時の苦労を思えば今は楽だ。
K 松下幸之助のことば【人が欲しがるもの作るのではなく、人が喜ぶものを作る】

2011/4/24【出会の力の磨き方/大谷由里子
年を取ると若い友達を作ろう
管理職は職場全体を見て評価すること大切。
人間信頼関係が第一だ→会社を創立する時、26名が百万円出資してくれた。
自分でなく、相手が興味を引く話題にすること大切。
今は職場研修のニーズが変わってきている。今は【給料が下がっても、明るい職場つくれる人】
喜ぶことは人によって色々だ。
福沢諭吉の学問のすすめは、国家の独立は、個人の独立が無いと出来ないと言ってのではないか?
問題あり・頼りにされることにより若くいられるのではないか?
職場の一体感が大切では?
人間として一番不安なことは先が見えないことだ。