仕事学のすすめ/伊藤真/“司法試験流”知的生産術
2011/9/7最短最速勉強法
目的意識を明確にする。
ゴールを明確にすること
基礎の徹底
どんなに勉強しても未知の問題はある。
知らない問題を対応するには→基礎の部分から論理的に結論を導くことだ。
本の目次から概念を関連性として理解する。
流れの中で記憶する。
コアの部分を憶えるおいて、関連部門を引き出しとして取り出せるようにする。
2011/9/14“部品”で作るプレゼン力
文章を何のために書くのか?→文章作成は目的がある。
文章作成はゴールから作成する。
法律の世界は正解はない!→説得力ある方が正解となる。
文章の構成はIRACで進める。
Issue 問題提示
Rule 仮説
Application 当てはめる
Conclusion 結論
面談は相手が何を聞きたい?聞き手の状況を理解する。
講演は、伝えたいコアの部分を決め、伝えたいことは、繰り返し伝える。
2011/9/21確実に成果を上げる時間術
ゴールのイメージを持つことだ。
予定には、休みや調整日をつくること大切だ。
時間を分析すれば、上手く時間管理できるはずだ。
日程が遅れてても、調整して前へ進むことだ。
リフレッシュ時間などが、良い仕事を生む。
スケージュール作成は、現状を分析し目標を達成するため意味あることだ。
2011/9/26スランプを味方にする自己管理
スランプになる原因は、努力しても成果が出ないことだ。
スランプの原因を紙に書いて見える化すると良い。
自分では解決できないことある。→自分のせいにしない。
→自分に出来ない気持ちを誤魔化さないことだ。
弱点を永続視・全体視しない。
その後の運命はどうなるか分からない
→成功にも失敗にも価値がある。
自分の評価は、他人が評価するのか?
→自分のやりたいこと努力し、自分の評価は自分で考える。
過去のマイナスを悩むのでなく、将来プラスにするよう努める。