仕事学のすすめ/自ら仕事を創造せよ!/安藤忠雄
2012/3/7思いの強さが人を動かす
夢がある間は、ブツカリあっても上手くいく。
コンクリートの打ちパナシは、手に入りやすい材料にするため!
住吉の長屋は、自然を感じるため3分の1を中庭とした。賞を受賞したが、快適で住み易いという建築の常識から批判が強かった。しかし、30年以上も住み続けていただいている。
光の教会は、屋根の施工前に資金が切れたが施工会社の一柳社長の熱意で作業していただいた。→男気のある職人はいるものだ。
予算少なさ・敷地狭さ・施主の要望などに文句を言うな、創造力で打開しろ。
アフタケヤーに力を入れている。光教会の床は、工事現場の足場のため、毎年安藤事務所の社員とボランティアで床を塗装している。
直島は、戦前公害で島は荒廃していた。教育会社の社長の福武総一郎さんの熱意いでアートの島として再生した。年寄りも商売しようという意欲が湧いてきている。

2012/3/14自分に投資せよ
人間は教養がいる。→専門書で無く色々な本を読むこと大切
経済力の無さから大学進学を諦める。→大阪大学建築科で学ぶ本を一年で読んだ。
東大・唐招提寺を見ていたので、建築の夢を持っていた。
コルビジェの本を見て感動し、苦労して購入し、本を見てデッサンした。
本を見て解らない場合は、現物を見にいた。
祖母より金を貯めるより、自分に投資しなさいと指導を受けた。
24才の時、貯めた金でヨーロッパの建築を見て周った。
28才で一級建築士になり事務所開設する。
仕事は待っていても仕事の依頼はこないので、空き地を見て建築の提案して周った。

2012/3/21人間関係が仕事をつくる。→愛情を持って話を聞くことだ。
同仁会青山アパートから表参道ヒルズ
@ 8年間地権者と3ケ月ごとに一人で話合い聞き続けた、粘り強く合意形成をした。
A 最後まで反対する人はいる。
21 21DESIGN SIGHT
@ 施主 三宅一生さんの意図の一枚の布ということで80メートルと鉄板の屋根とした。
A 図面を見て職人は意欲を駆り立てくれた。
B こまめに現場に行き声を掛けて。→職人の意欲を図った。
C お互いに成長出来るようにしたい。
全力で作業した不具合は認める。
ドイツの石の森美術館
@ 見積6億に対し、募金に集まった金6千万円→15年掛って完成した。
A 古民家の廃材を活用した。
B 作業は、住民のボランティアの力を活用した。
C 住民が作業したことにより、知人に自慢して見に来てもらっている。

2012/3/28仕事は一人では出来ない
安藤設計事務所の仕事は7割が海外の仕事
チームが目指す一つの夢を示すことだ!
イタリアは古い建物を活用して建築を造る。
世界で仕事するには日本人のプライドが必要です。
建築は、施主の意見を反映させることが大切。
プロジェクトは一人に任せる。→責任を持ち、覚悟を持たせる。
→失敗の責任は事務所で持つ
読書は大切→人間の幅が広くなる。
英会話を勉強→海外へ出る→世界の流れを把握する。
前を向かなければ人間はひろがらない。
リーダーの仕事は、@仕事を取ってくるA人を育てるB働き方の範を示す。