1) |
3.4 交替/入替えのプレーヤーとして指定されたプレーヤー |
|
現在の条文:
「国の代表で行われる試合においては、協会が指定する交替/入替えのプレーヤーの数は7名以内とする。」
試験実施ルール:
「国の代表で行われる試合においては、協会が指定する交替/入替えのプレーヤーの数は8名以内とする。」 |
|
注)競技規則3.4の試験実施は、2012年11月のテストマッチウィンドウからの適用となる。 |
2) |
4. プレーヤーの服装 – GPS使用許可条件 |
|
IRB理事会は、各協会のGPS装置使用に関する現在の許可条件を継続することを承認。
詳細については、IRBテクニカルサービス部門にて、問い合わせを受け付ける。 |
3) |
4.2 女性用に特に追加着用を認めるもの |
|
現在の条文は、4.2(a)とし、以下、4.2(b)を追加する:
「女性のプレーヤーは、脚の内側に縫い目が一本入った綿混紡のロングソックスを、パンツおよびソックスの下に着用することができる。」 |
4) |
4.3 スタッド |
|
下記形状の靴底を試験的に認める: |
|
 |
|
上記の形状以外のスタッドはすべて、競技規則第4条、および、IRB競技に関する規定第12条の標準規格に従うこと。 |
5) |
6.A.6 (b) 意見を求めること |
|
IRB理事会は、テレビジョンマッチオフィシャル(TMO)の職務権限を広げる試験実施を承認。この試験運用は、対象とし特定された大会のみで行われる。具体的なプロトコルは、後日配布する。 |
6) |
9.B.1 コンバージョンキックを行う |
|
現在の条文:
9.B.1 (e)
「キッカーは、キックを行う意思を示した後、1分以内にキックを行わなければならない。キックを行う意思表示とは、地面にキックティーや砂を置いたり、キッカーが印をつける行為を言う。キッカーはボールが転がり再度置き直すような場合であっても1分以内にキックを完了しなければならない。」 |
|
試験実施ルール:
9.B.1 (e)
「キックは、トライが与えられた時点から1分30秒(90秒)以内に行われなければならない。たとえ、ボールが転がり、置き直した場合も同様である。」 |
7) |
12.1 ノックオンまたはスローフォワードが起こった場合 |
|
以下、12.1(e)を追加:
「ノックオンまたはスローフォワードしたボールがタッチに出た場合: ボールが、ノックオンまたはスローフォワードからタッチに出た場合、反則をしなかった側に、ボールがタッチラインを越えた地点でのラインアウト、または、ノックオンあるいはスローフォワードが起きた場所でのスクラム、どちらかの選択肢が与えられる。反則をしなかった側は、クイックスローインを行うこともできる。」
現在の条文にある12.1 (e)は、12.1 (f)になる。 |
8) |
16.7 ラックの終了(スクラムへの移行) |
|
以下、16.7 (c)を追加:
「ラックにおいて、一方のチームによってボールが明らかに獲得され、ボールがプレー可能となったら、レフリーは「ユーズイット」とコールし、その後5秒以内に、ボールがプレーされなければならない。5秒以内にボールがプレーされなかった場合、レフリーはスクラムを命じ、ラックにおいてボールを保持していなかったチームが、ボールを投入する。」 |
9) |
19.2 クイックスローイン |
|
現在の条文:
19.2 (b)
「プレーヤーは、ボールがタッチに出た地点とそのプレーヤー側のゴールライ ンとの間のフィールドオブプレーの外側からであれば、どこからでもボール
を投げ入れることができる。」 |
|
試験実施ルール: |
|
9.B.1 (e)
「プレーヤーは、ラインオブタッチとそのプレーヤー側のゴールラインとの間のフィールドオブプレーの外側からであれば、どこからでもボールを投げ入れることができる。」 |
|
 |
10) |
20.1 (g) スクラムの形成 |
|
現在の条文: |
|
「レフリーは「クラウチ」そして「タッチ」をコールする。「クラウチ」でフロントローは腰を落とした充分な姿勢をつくり、フロント1・3番は外側の腕で、相手の肩の外側に軽く触れ、その後、腕を引く。そしてレフリーは「ポーズ」のコールで充分な静止状態を確認した上で、「エンゲージ」をコールする。「エンゲージ」は命令ではなく、フロント同士で準備ができたら組み合ってよい、というコールである。」 |
|
試験実施ルール: |
|
「レフリーは「クラウチ」そして「タッチ」をコールする。「クラウチ」でフロントローは腰を落とした充分な姿勢をつくり、フロント1・3番は外側の腕で、相手の肩の外側に軽く触れ、その後、腕を引く。そしてロントロー同士で準備ができたら、レフリーは「セット」をコールし、フロントローは組み合ってよい。「セット」は命令ではなく、フロント同士で準備ができたら組み合ってよい、というコールである。」 |
11) |
21.4 ペナルティキックおよびフリーキックにおける制限 |
|
以下、21.4 (b)を追加:
「ラインアウトへの変更:ラインアウトでペナルティキックまたはフリーキックを与えられたチームは、さらなるラインアウトを選択し、ボールを入れることができる。(スクラムへの変更に追加)。」
現在の条文にある21.4 (b)は、(k)に、(c)は(l)になる。 |