(1)地震に関する基礎知識

地震は、なぜ起きるのでしょう。
 
地震にはさまざまなタイプがありますが、日本で起こる地震には主に海溝型地震と直下型地震があります1923年に関東地方に大きな被害をもたらした関東大震災や、発生が心配されている東海地震、東南海地震は海溝型地震のタイプです。また、記憶に新しいI995年の阪神・淡路大震災、2004年の中越地震は直下型地震と呼ばれるものです。図のように日本列島は4つのプレートがぶつがるところに位置しています。このプレートめ境界などにひずみ (ストレス)がたまり、そのひずみが限界を超えると、岩盤に破壊が発生し衝撃が地表まで伝わり地盤を振動させて起こるのが地震です。
海溝型地震
海洋プレートが海溝に沈みこんで行く時、隣り合う大陸プレートをひき込んでいきます。こうしたプレートの引っ張り合いの結果、限界まで引き込まれた大陸性プレートが元に戻ろうと跳ね上がると海溝型地震が発;生します。海溝型地震は震源が深い場合が多く、揺れが広範囲に及びます。
直下型地震
内陸部でプレートそのものや地殻内部のひずみにより、地殻にひびが人るように壊れることがあります。こうした破壊が都市部の地下で起きた場合と、活断層がずれた場合に直下型地震が発生します。直下型地震は海溝型に比べ震源が浅いため、狭い範囲が激しく揺れる特徴があります。

前へ 次へ