成長を続ける企業が求める入材とは/株式会社メトラン 代表取締役 新田一福社長
今回お話しを伺ったのは、株式会社メトラン代表取締役、新田一福社長。新生児用人工呼吸器製造の草分けとして創業以来、世界最先端の技術による人工呼吸器や関連医療製品を提供する企業で、日本だけでなく海外の医療関係者からも高い評価を集めています。成長する企業にとって必要な人材像を、採用にあたった新田社長に語っていただきました。
株式会社メトラン 代表取締役 新田一福社長
にったかず爪(旧名=トランゴ・ソク・フツク)1947年、旧南ベトナムのワイゴン(現・ホーチミン)生まれ。
1974年、留学のため来日。大学卒業後、医療機器製造の日本企業に就職し、84年株式会社メトランを設立。
人材募集の経緯
当社のような中堅企業が成長を続けるためにほ、機動力やスビードが大事です。新人を採用して育てるより,経験豊富な即戦力となる技術者が必要になります。また、将来のためには、私たち創業世代から次世代へと事業や技術的ノウハウを確実に継承していかなければなりません。シニア世代の経験者を社員として迎えることは,人材力の強化と、次世代への橋渡しを同時に行うことができると考えました。
選考の基準・人材観
選考の際、最も重視したのほ面接でした。希望者と実際にお会いしてじっくりとお話しすれば、書類に書かれた以上のことが分かります。その上で、私が求めたのは何よりも「人間性」です。どんなに輝かしいキャリアを持っていても、たとえば大企業で責任ある役職に就いていても、わが社の規模や状況に合ねせてフレキシブルに対応できなければ意味がありません。過去のプライドに固執するのではなく、常に前向きな発想ができるかどうかを重視しました。
また「協調性」も大切な要素です。私たちほ限られたスタッフで、精一杯の仕事をしています。チームワークこそ仕事の基本です。新しい職揚で、謙虚に周囲の意見を聞き、一緒に努力できる…、そんなところもチェックしました。いねゆるコミュニケーションスキル在備えているかどうかを。
私自身30年以上もむかし、ベトナムから留学生として日本にやってきました。当時の留学生仲間は慣れない生活から日本に悪感情を抱く者も少なくありませんでした。しかし私は、せっかく日本に技術を学びにきたのだから何でも勉強し、どんなことでも身につけようと、日本社会に進んで飛び込んでいきました。お陰で日本が大好きになり、今では日本人として会社を経営しています。シ二アの方も、年齢に関係なく、何事もどん欲に受け人れ、協調できる「精神の柔軟性」が欲しいですね。
今後の採用計画
新しい事業展開を考えていますが、これからほ世界の市揚を舞台にしたビジネスモデルを構築していく予定です。国際的な視野に立って活躍できる技術者を求めています。文化や風土の違う地域でさまざまな国籍の人たちと一緒に仕事をしていくのですから、何度もいうようにコミュニケーションスキルが不可欠になります。どんな時代でも企業を動かすのは人です。常に熱意を持った、人間力にあふれた人材こそ必要なのは、これから先も変ねらないでしょうね。
(株)メトラン“採用のポイント”
●過去の栄光より未来の挑戦!常に前向きな人
●高いコミュニケーション力で周囲と連携できる人
●固定観念にとらわれず柔軟な発想ができる人
●熱意を持ってどんなことも挑戦できる人