日本はなぜ世界で一番人気があるのか/竹田恒泰
世界でいちばん人気がある国日本
日本人は、戦後他の国を攻撃していない。
日本人客は最良の観光客「行儀の良さ」「礼儀正しさ」「部屋を綺麗に使う」「騒がしくない」「不平が少ない」
日本のポップカルチャーの先駆者は「浮世絵」
「クール・ジャパン」は日本のポップカルチャーから始まった。
日本のマンガアニメは子供だけでなく大人も対象で世界へ発信している。
東京は世界一の美食都市。2008年ミシュランガイドで星付店、東京150店、パリ74店
フランス料理店であるが、日本は色々に専門店(寿司屋、てんぷら屋等)されている。
イラクの高速道路は日本製で200キロで走っても飛び上がることない。
台湾の東洋一のダム【烏山頭ダム】(うさんとう)は、農業水利事業のため八田與一(はつたよいち)が中心となり台湾人・日本人が一緒になって作った。工事で亡くなった作業員の慰霊碑は、台湾人・日本人区別なく分け隔てなく記載されている。現在でも台湾では八田與一は絶大な尊敬を得ている。
強制労働でも手抜きをしない日本人の仕事ぶり、ソ連での強制労働では、ドイツ人捕虜は待遇改善を訴えていたが日本人は正々堂々と真面目に働いていた。ウズベキスタンのナヴォイ劇場を立派に作った。震度八の地震でびくともしなかったようだ。
ケニア/ワンガリー・マータイ氏が紹介した「もったいない」→限りある資源を有効に使い、みんなで公平に分担すべきだ。そうすれば、資源をめぐる争いである戦争は起きない
いただきます。→「あなたの命をいただきます」感謝の気持ちを表すことばだ。金を出すから言う必要ないのではないか?
宗教戦争は壮絶な結果をもたらしている。ドイツの三十年戦争は人口が三分の二に減少した。
日本人は民間人を攻撃の対象にしない
トルコでは、1870年和歌山県串本沖で沈没したオスマントルコ軍艦「エルトゥールル号」の沈没に天皇・住民が献身的に尽くしたことから、1985年のイラン・イラク戦争時、自国民の保護を日本航空が拒否する中、トルコ航空2機がテヘランから日本へ帰国させたくれた。
和→協調、同→妥協。和は主体性を持って協力することだ。
八百万(やおよろず)→大自然と調和する日本人
江戸は大自然と調和した「持続する都市」。享保4年(1719)江戸の人口は100万人突破、ロンドンは70万人に過ぎなかった。
天皇は2000年の歴史がある。国民の平和を願い、力で統治していないので警護が不要な皇族となっている。

日本文明は江戸時代中期に完成し、幕末に頂点を極めた。文明とは、個別の文化が高度化して一つの有機体を作り上げた結果である。明治維新前の日本は、大自然と生活が見事に調和し、人々は勉強と仕事に励み、質素に慎ましく、笑いの絶えない、伸び伸びとした生活を送っていた。その様子は、当時日本を訪れた異邦人たちの日記に克明に記されている。
 初代米国総領事タウンゼント・ハリスが日本に到着してまもなく、浦賀奉行らと会見した日の日記に「我々一同はみな日本人の容姿と態度とに甚だ満足した。私は、日本人は喜望峰以東のいかなる民族よりも優秀であることを、繰り返していう」と書き残した。このときはまだ着いたばかりで、西洋の民族の方が優れている前提の書き方だが、やがてハリスは、民衆の生活については日本が世界で最も豊かな国であることの認識に至った。
 下田に駐在したハリスがその地の労働者の性格について書き残した一文と、柿崎を訪れたときの一文を紹介したい。
 この土地は貧困で、住民はいずれも豊かでなく、ただ生活するだけで精いっぱいで、装飾的なものに目をむける余裕がないからである。それでも人々は楽しく暮しており、食べたいだけは食べ、着物には困ってはいない。それに、家屋は清潔で、日当りもよくて気持がよい。世界の如何なる地方においても、労働者の社会で下田におけるよりもよい生活を送っているところはあるまい。
 柿崎は小さくて、貧寒な漁村であるが、住民の身なりはさっぱりしていて、態度も丁寧である。世界のあらゆる国で貧乏に何時も附き物になっている不潔さというものが、少しも見られない。彼らの家屋は、必要なだけの清潔さを保っている。土地は一吋もあまさず開墾されている。

日本人は「衣食足りずとも礼節を知る」