参考:医療救護関係早見表
区分 対応
大会実行委員会 大会実行委員会においては, 下記のとおり対応します。
1 大会救護本部を設置 (大会全体の医療救護の統括)
2 総合開会式 ・ 閉開式会場やイベント会場に救護所を設置
(救護所構成:医師1名, 看護に従事する者(看護師又は保健師)2名, 救護係員等)
※救急車は必要に応じて配備
3 主催者は, 応急手当以外の責任は負いません。
交流大会会場地
市町実行委員会
交流大会会場地市町実行委員会においては, 下記のとおり対応します。
1 市町救護本部を設置(交流大会の救護所の統括)
2 交流大会会場に救護所を設置
(救護所構成:医師1名, 看護に従事する者(看護師又は保健師)2名, 救護係員等)
※救急車は必要に応じて配備
3 主催者は, 応急手当以外の責任は負いません。
宿泊施設  宿泊施設においては, 医療救護連絡員(当該ホテル・旅館の職員)を配置します。
監督者等 選手団の監督等においては, 下記のとおり対応してください。
1 各選手の健康管理には, 十分御配慮ください。
2 適宜, 選手交代をさせるなど, 無理をしないよう御配慮ください。
3 監督会議等では, 医療救護関係や参加者の健康管理等について改めて確認を行い, 選手団への周知を図ってください。
参加者 参加者においては, 下記のとおり対応してください。
1 参加者は, あらかじめ健康診断を受けるなど, 各自で責任を持つこととする。
2 参加者は,健康の自主管理に努め, 風邪気味で発熱しているなど体調不良があれば, 直ちに参加を見合わせることとする。
3 特に運動競技への参加者は, 怪我などの予防や心身の緊張を和らげるため, 試合前に十分なウォーミングアップを行うとともに, 水分補給, 休憩時間の確保などに努めることとする。
4 健康保険証又は後期高齢者医療被保険者証は, 必ず持参することとする。
5 健康調査票は, 参加者の健康状態を知る大切な資料であるため, 正確に記入することとする。
6 鹿児島県の10月下旬の日中気温は, 先催県の開催例に比べて気温が高いことが予想されるため, 参加者は, 帽子の用意や, 日焼け防止,水分補給等をするなど, 暑さへの対策を配慮することとする。
また, 朝晩は気温が下がり, 地域によっては寒くなるので, 念のため長袖等の着用や, 待機中にユニフォーム等の上に羽織るウインドブレーカー等を用意するなど, 寒さ対策も併せて配慮することとする。
※10月下旬の鹿児島地方の気温
平均20.1℃, 最高25.2℃, 最低16.0℃
(観測点:鹿児島市 鹿児島地方気象台 過去10年間のデータの平均)
その他
(傷害保険)
大会期間中の各会場における傷害保険は, 主催者が加入する。
ただし, 来離県における旅行期間等は, 各参加申込団体の責任において対応することとする。
前へ 次へ