【面接にあたって】
面接とは、応募企業に対し・応募にあたっての自分の意欲、及び、これまでの経歴や能力をアピールする場です
自分のこれまでの職務経験や身に付けたスキル、応募企業に対する熱意、今後のキャリアプランなどを、相手に分かりやすく伝えられるよう纏めておきましょう
面接とは、応募企業が自分のキャリアフランを実現できる環境であるかどうかを確認する場です
確認するためにはどんな情報が必要か整理し、下調べを行しほしょう。また、その上で何を確認すべきか、質問項目を纏めておきましょう
以上の2点を踏まえて面接対策を立てることが、面接通過のカギ となります。
【面接準備】
応募企業の下調べ
予備知識が多いほど、応募意欲が高いとみなされ企業からの印象も良くなりますし、逆に面接で確認したい質問事項が浮かんでくることもあります。
応募企業のホームページはもちろん、インターネット・その業界の雑誌・新聞などに目を通し、業界の状況・ライバル企業等、業界や企業ならではの話題をチェックしておきましょう。
また、担当のキャリアアドバイザーにも遠慮なくお問い合ねせ下さい。
場所の確認
当日遅刻してしまうことのないよう、路線図・地図等で企業の場所・企業への交通手段・所要時間を確認し、面接5~10分前には企業に到着できるようにしておきましょう。
余裕があれば一度は実際に企業まで足を運び、自分の目で確認しておくと万全です。
書類の準備
あらかじめ書類を提出している場合でも、当日突然提出を求められることもありますし、職歴説明の際には書類に沿って話すことになるため、手元に書類があると安心です。
適性検査・筆記試験が実施される場合の準備
中途採用の場合、多くの企業がSPI形式での適性検査を導人しています。中には検査結果を重視する企業もありますので、事前にSPI試験対策本を1冊購入し、実際に問題を解いてみることをお勧めします。
試験は、言語処理(国語) ・計数処理(算数) ・性格検査の3本立てというのが一般的なパターンです。

想定問答集の作成と面接の練習
面接で聞かれるであろう質問とその答えを想定して、問答集を作成しておきましよう。
文字を目で追うのと、声に出してみるのとでは違うため、問答集(特に回答)は実際に声に出し、話すスピード分量などを調整しましょう。
可能であれば、ご家族やご友人に手伝ってもらい、ロ一ルプレイングを行うと、自分では気が付かなかった話す際の癖など、より細かい点をチェックすることができます。
よくある質問例
自己紹介をしてください
中途採用での自己紹介とは、これまでの職務経歴の要約になります。氏名を名乗った後、企業に提出し
ているキャリアシート(履歴書)や職務経歴書に沿って、簡潔に職務経歴を説明しましょう。
なお、自己紹介として与えられた時間などによって話すべき内容も変わりますので、自己紹介文を作って丸暗記してしまうと、臨機応変な対応ができず、かえって慌ててしまうので、注意してください。
キャリアシート(履歴書)や職務経歴書に言己載した内容を踏まえ、状況に応じて的確にご自身のアピールができるよう、要点を纏めておきましょう。
第2新卒者として応募される場合は、学生時代のエピソードを織り交ぜることも有効です。
弊社を志望した理由は何ですか?
『今まで何をしてきたか』というこれまでのキャリアと、『そのキャリアを今後どのように活かしてきたいか』を面接官に理解してもらった上で、『自分自身のキャリアフランが実現可能な環境であると考えているからこそ応募した』ことを伝えるのがポイントです。
また、『応募企業についてどの程度理解しているか』が志望動機の高さともみなされますので,業界の特徴・その業界の中での強み・社風など、応募企業のどこに魅力を感じたかを含めて説明できるとよいでしょう。
前職(現職)での職務内容は何ですか?
これまで身に付けたスキルのレペルなどを見つつ、実際に入社した場合どんな活躍ができそうな方かを確認する質問です。
直近(今)携ねっている仕事における自分の役割、具体的に残した実績は何か、その中で権限は与えられていたのかなどを簡潔に話しましょう。
社内・業界内の専門用語・略語などの使用は避け、誰もが理解できるような説明を心掛けることが大切です。
また、例えば営業職の場合は、営業手法や顧客数、実績などを同僚(同期)と比較して話すなど、職種に
よって話す内容をエ夫するとより面接官に内容が伝わりやすくなります。
ただし、取引先の具体的な名前など、会社の機密情報に触れる部分まで話してしまうと、人社した場合も会社の機密情報を簡単に漏らしてしまう恐れがあるとみなされ、悪い印象を与えてしまうため、"業界大手企業"とぼかして表現するなど、必要最低限の内容で話せるようエ夫しましょう。
弊社でやりたいことは何ですか?(入社したらどんな仕事がしたいですか?)
職務への意欲、及び、応募者が抱いているイメージと実際の職務にギャップがないかの確認のための質問です。
今までの経験で得たスキル・知識などを今後どのような形で発揮していきたいかを具体的に話すことが大切です。また、その中に将来の目標やキャリアプランを盛り込むと良いでしょう。
未経験職種への応募の場合は、併せて、その職種に携わるために身に付けた知識や、その職種へのご自身の適性なども含めて説明することを心掛けてください。
なお、「与えられた仕事は何でもやります」という回答は、一見積極的に聞こえるものの実は受け身であるため、面接官には好まれません。自分のスキルを活かすことによって可能になる具体的な活躍をアピールしましょう。
転職(退職)理由は何ですか?
せっかく入社しても同じ理由で退職してしまわないかを見極めるための質問です。
志望動機に繋がる前向きな理由や、現職(前職)では不可能だった仕事上の目標の実現を理由に挙げるのが基本です。
嘘を付にとは面接官に不信感を持たせてしまうため、前向きな言葉や表現を選び、誠実に答えましょう。
ただし、現職(前職)への不平・不満といったネガテイプな理由、現職(前職)の批判・悪口は、前向きさに欠けるど判断されてしまうため避けましょう。自分にとって好ましくない環境に対し、それを解決するための努力をした上での、向上心による前向きな転職であることを伝えることが重要です。
特に転職回数が多い方は面接官を納得させられる回答を用意してください。
長所・短所(得意なこと・不得意なこと)は何ですか?
自らを客観的かつ冷静に分析できているか、また、仕事上自分の長所をどう活かそうとしているか、逆に短所をどう補おうとしているかを確認するための質問です。長所は一般的な性格のことではなく、ピジネス上での長所を、仕事の中での成功体験を交えながら話すとよいでしょう。
短所については、ただ短所を伝えるだけではなく、「長所である○○が時に短所ともなり‥・」というように、短所を長所に結ぴつけて話す、また、「慎重すぎる面がありますが、その分正確に業務をこなすことができます」など、短所を前向きに捉え、逆に長所として話すことをお勧めします。
また、特に長所においては、ご自分の意見だけではなく、「上司(同僚)からはこのように評価されました」など、周囲の客観的な意見を交えるのも効果的です。
現在他社を受けていますか?
転職活動の場合並行して数社応募することは一般的ですし、複数社に応募することで企業側の評価が下がることはありませんので、正直に答えましょう。ただし、社名まで答える必要はありません。もし実名を挙げるよう求められた場合には、「同業他社ということもあり、実名については差し控えさせてください。申し訳ございません」というように丁寧にお断りするのが無難です。
また、業界・職種が異なる企業に応募されている場合は、志望動機等が一気にはやけてしまうことがあるため、応募企業や応募職種の共通点を見つけて何らかの一貫性を持たせるなど、その理由も明確に説明しましょう。
現在応募している企業の中で、弊社の志願順位は何位ですか?
その企業が明確な理由を持って第一志望であるのならぱ、その旨を明言して構いません。
ただし、第一志望であると言い切れない場合は、「御社を含めて現在数社最優先に考えている企業がごさ
います」のように、第一志望であるとの明言を避けながらも志望度の高さを伝えるのが賢明です。
給与はどの程度を希望しますか?
現職(前職)の月給,賞与・手当などを含めた税引き前の年収(源泉徴収表の金額)をべ一スに、経験・能力・年齢などに照らし合わせて希望額を設定しましよう。
なお、適正年収については、担当のキャリアアドバイザ一にご相談下さい。
残業はできますか?
実際の残業の頻度・社員の勤務状況などをやんわりと確認し、自分がそれに対応可能かどうか正直に答えましよう。
いつ頃入社できますか?
先方にご迷惑を掛ける結果を招きかねませんので、安易に「すぐ入社できます」と答えることは避けましよう。
特に現職の方の場合は、会社の規定・業務の進行状況などを考慮した上で回答してください。
何か質問はありますか?
「質問」は、業務内容などを含めできるだけ多くご用意下さい。いくつか質問をすることで、会社に対する関心の高さや志望度の高さを伝えることができます。また、あらかじめ準備していた質問も含め、面接でのやり取りの中でよく分からなかったこと・不安に思ったことなども質問し、仕事内容については納得いくまで確認して下さい。
ただし、待遇面や福利厚生、残業など、条件に対する内容を真っ先に聞いたり・何度もしつこく聞いたりすると、「会社や職務内容よりも条件に固執している」とみなされ、マイナス評価に繋がりますので注意して下さい。

【面接の際の注意点】
手の目を見て話す
  きちんと回答できていても、うつむいていては意欲は面接官に伝わりません。質問を受ける時は面接官の視線を真っ直ぐに受け止め、回答する時は相手の反応を見ながら、堂々と話しましよう。
間には明瞭簡潔に答える
一つの質問から次の質問を先読みして問われていないことまで答えようとすると、話が冗長になり、論点がずれてしまったり、焦点がほけてしまったりする可能性が高くなります。
質問ごとに相手の知りたいことを掴み、的確に回答しましょう。
回答の際、まずは「結論」を先に述べ、その役に具体的な例を挙げたり、数字を挙げたりすると聞き手にも伝わりやすくなります。
また、回答が2つ以上ある場合、「その回答は2つございます0まず1つ目は~です。そして2つ目は‥・です」と話すと面接官の聞く姿勢を促すことができます。
ストレス耐性を確認するため、敢えて意地悪な質問をされることがあります。その際も感情的にならず、落ち着いて答えましょう。
分の言葉で伝える
そつなくスラスラと話せず、言葉に詰まってしまったとしても、自分の言葉で一生懸命答えた方が好感を持たれ、熱意も伝わります。面接は誰もが緊張してしまうものです。緊張したことで焦ることなく、誠実な回答を心掛けましょう。
問の意味をしっかり理解する
質問が理解できない、専門用語などがわからないといった場合には、正直にその旨を伝え、落ち着いて面接官の質問の意図を丁寧に確認しましょう。知ったかぶりをしても相手には分かってしまいます。
また、憶測で答えてしまうと、コミュニケーションを正確に取ることができないと判断される恐れがあります。

【面接当日のマナー】
だしなみ -キーワードは“清潔感”-
前日は十分な睡眠をとり、万全な体調で面接に臨みましよう
派手過ぎず、体型に合った、シワ・シミのないス一、ソを着用します
靴は黒かこげ茶など落ち着いた色・デザインのものを選ぴ、適度に磨いておきましよう(女性の場合、サンダ・ミュール・ブーツは厳禁です)
寝癖などに注意し、手人れの行き届いた清潔感のある髪型にしましよう。度を越した茶髪は避けるのが無難です
髭剃り、爪の手入れを忘れずに。マニキュアは透明か自然な色を選ぴましよう
アウセサリー・化粧は控えめに。香りの強過ぎる香水は避けましよう
面接前に喫煙、飲食などをした場合は口臭にも気を配りましよう
ち物確認
応募書類(キャリアシート・職務経歴書)・・・封筒かクリアケースに人れて持参すると丁寧な印象を与えます。先方に到着した時点で鞄から出しておくとスマートです。
筆記用具・・・面接時にメモを取る必要が生じたり、急に筆記試験が行われたりする可能性もあります。
弊社よりお送りした面接詳細(弊社経由での応募の場合)・・・訪問先・緊急連絡先等記載してありますので、当日慌てないためにも必ずあ持ち下さい。
間厳守
面接開始時間5~10分前には受付に到着しましょう。あらかじめ近くまで行っておき、適当な時間になったら受付を訪れるようにすると焦ることなく面接に臨めます。
もし万が一アクシデントで時間に遅れそうな場合、必ず先方にその旨電話を人れましょう。連絡なしでの遅刻は厳禁です。弊社経由で応募されている企業の場合は、担当キャリアアアドバイザーにご連絡下さい。
先方は面接の時間に合ねせて他の予定を入れたり、面接会場を押さえたりしているケースが多いため、時間より早過ぎる到着は迷惑を掛けることになり、逆効果です。気をつけましょう。
業到着後
コートは脱いでから社内に人りましよう
携帯電話の電源は切っておきましよう。マナーモードでは振動が伝わりますし、面接中の着信は気が散る原因になります
企業に一歩足を踏み人れたら、そこから面接は始まっています。受付での挨拶は元気良く、さわやかに。
社内で人と擦れ違う際は軽く会釈しましよう。
面接室に人る際には必ずノックし、返事があってから人室しましよう。ノックの基木は2回です。
相手にお尻を向けない程度の角度で後ろを向いてドアを閉め(ドアを後ろ手で閉めないよう気をつけましょう)、振り返って「よろしくお願いします」と一礼します。
先方から椅子を勧められてから着席します。面接官から名刺を;度される場合は、席を立ち、両手で受け取ります。頂いた名刺は机の上にきちんと並ぺて置きましょう。 なお、先方から名刺を;度されたからといって、ご自身の名刺を渡す必要はありません。
面接時にお茶を出された場合、飲むかどうかで評価は変わりませんので、話をする中で喉が渇いたら、会話を途切れさせないタイミングで自由に飲んで構いません。 ただ、飲む際に大きな音を立てないよう気をつけましょう。また、最初に手を付ける際には「いただきます」と一言添えましょう。
まず1人で入室し、面接官をお待ちする場合には、椅子に腰掛けて静かに待ちます。 喫煙者は、灰皿が置いてあっても煙草を吸うのは控えましょう。
面接官が人室される際には席を立ち、ドアの方を向き「よろしくお願いします」と一礼してお迎えします。
面接中は、背筋を伸はし、男性は軽く握りこぶしを作って、女性は軽く手を組んで、それぞれ両腿の上に置きましょう。
面接が終了したら、椅子の脇に立ち,面接官に向かって「ありがとうございました」とお礼を言い、一礼します。ドアの前まで進んだら一旦面接官の方に向き直り、「失礼致します」と再度一礼して退出します。
ドアは静かに閉めるよう、最後まで注意を払いましょう。
帰りに受付を通る際は軽く会釈しましょう。「ありがとうございました」と一声添えても良いでしょう。
会社を出てからコートを羽織りましょう
面接についで気になる点・不安な点などありましたら・お気軽に担当のキャリアアドバイザーにお問い合わせ下さい。
では、ご健闘を心よりお祈りしております。