リーダーという職人
宋 文洲
先日、福岡市の要請に応じてベンチャー起業を目指す若者に講演しました。もうこのような講演を断ってきたのですが、妻が福岡の出身なので妻を育ててくれた恩返しに一日をかけて行って参りました。
動機がいい加減ではありますが、開演の数時間前に会場近くの公園に到着し、気持ちの整理をしてみました。人影が疎らな平和な午後の公園を眺めながら、なぜか急に自分の創業初期を思い出して涙が出そうになりました。
そういえば創業最初の数年間はよく一人で公園に行き悩みにふけりました。今思えば些細なことですが、大学院を出たばかりの青年にとって企業のあらゆることが未知のことなので不安との戦いでした。
私自身は社長だからといって偉いと思ったことがありません。なぜならば創業は一人から始めたからです。自分以外は誰も居ないからです。やがて一人目を雇うのですが、社員のいない会社に就職する人だって大変勇気が必要です。彼は行くところがないから仕方がなく私のところに就職したのです。我慢している相手に私が偉い気分になれるわけもありません。
2人目、3人目、30人目の社員を雇っても偉そうになる気分にはなれませんでした。それぞれに給料を払い、それぞれに気持ち良く仕事してもらいたいから気遣いだけでも大変です。ベンチャーなので信用も顧客基盤もないのでどのくらい売れるかの読みは殆どありません。社員を雇うことは賭けに近いのです。
今だから言えますが、エリートコースの教育を歩んできた私から見れば、最初の社員達はそれまでの同級生に居ないタイプの人ばかりです。その彼達を大事にしないと会社が成り立たないので彼らに舐められても我慢するしかありませんでした。一方、外では、同級生達が勤める会社に営業に行きますが、大切なお客様になり得るので精いっぱい気を遣いました。
中でも外でも、本来普通の人生を歩めばここまで頭を下げて気を遣う必要のないことばかりしていました。そんな自分に何がご褒美になるでしょうか。それは日に日に自分の企業が成り立つ成長なのです。
最初の契約をもらった時、先祖にお礼を言いました。注文をくれたお客さんではなかったことを今正直に白状します。それだけ長い時間をかけて祈る気分でやりました。そして製品が業界で有名になって最初の代理店契約を結んだ時、一人で部屋の壁に向かって叫びました。何を叫んだかは忘れましたが、たぶん「お前はよくやったぞ」と自分を褒めたと思います。
信念を持ち、製品と組織を作って自立し続けることがベンチャー企業の最初の難関です。
言っておきますが、人さまに助けていただくことがあってもそれは運にすぎず、誰かに頼る気持ちこそベンチャー企業の命取りになります。銀行や行政も当然ですが、先輩も家族も頼ってはなりません。
世の中にいろいろなリーダーが居ますが、私が体験したベンチャー企業社長というリーダーは単なる一つの仕事に過ぎません。外では顧客と株主に気を遣い、中では社員に気を遣う辛い仕事なのです。唯一のご褒美は結果を出す時の達成感なのです。
部下を従わせて肩で風を切りながら闊歩するリーダーを見ていつも思うのです。「この人は苦しい経験をしていない」と。
話を冒頭の講演に戻しますが、来場の方々にベンチャーを起業する心得を3つほど申し上げました。
(1)プライドを持たず他人様のやらないことをやる。
(2)儲かることよりも自立することをまず目指す。
(3)夢を追うよりもまず手頃の目標を確実に実現させる。

リーダーは偉い人ではありません。組織を使って結果を出す職人です。
リーダーにとって本当のプライドはただ一つ。それは結果を出すことです。