2013/11/2日本ハウズイング理事長セミナー報告
 2013/11/4島川

日時 平成25年11月2日 13時30分~17時
場所 浦和ロイヤルパインズホテル 4階
1. 首都直下地震に備える防災 マンションライフ継続支援協会/専務理事/飯田太郎氏
①首都直下地震の起こる可能性は30年以内に起こる確率70%以上
②公的な支援は間に合わない 東京→1900台の消防車所有が、800件以上で同時火災が予想される。
③避難所は、マンション住民は対象外  マンション内で生きること考える必要あり(マンションで生活する訓練)
④エレベータ・水止まることにより高層階の居住者大変
⑤揺れ対策として転倒防止必要
⑥災害時の体制を考えておく必要あり/予算等
⑦行政は、町内会に支援するので、マンションは町内会と仲良くしておくこと大切
⑧嫌なことことは考えないようにしているが→ダメだ。
⑨1週間の水・食糧の確保必要では?(人間一人3ℓ/一日の水必要)
⑩フロア会などつくり住民の絆を強める必要あり
⑪支援が必要なリスト必要では?
⑫日頃から行政・地域との連携必要
⑬担い手して、リタイヤ組・専用主婦・中学制等を有効に活用する。
⑭各人が、防災と防災後の生きていく方法考えること大切
⑮支援が必要な人のリスト必要/乳幼児を守ること大切
2. マンションを長持ちさせる設備改修ノウハウ マンションリフォーム技術協会/柳下雅孝氏
①古いマンションが多くなり相談が多くなった。
②補修すれば、寿命は100年は持てる。
③事故が多く、保険に入れないと言うことは、マンションの資産価値はゼロになったことだ。
④専用部配管を管理組合が直すケース多い。
⑤マンションの給水は、高置水槽方式から増圧直結方式へ変わってきている。
⑥水槽方式は、地震時落下して危険
3. 懇親会
①他のマンションでも専用部の給水管を管理組合で担当しているケース多くなった。しかし、主体性が無いので全戸に徹底されない。
以上