故片野弘之さんを偲んで
金原和夫

桜の蕾が大きくなり、もうすぐ開花しようとする頃、片野さんは忽然と逝ってしまわれました。
今年の年賀状では、「三年前に胃ガンで一時体調をおとしましたが、その後折り合いをつけながら、日々平穏です」とのことで、まずはよかったなと感じていたところでした。突然の訃報に接し、一瞬言葉も出ないほどでした。

片野さんは、1961年(昭和36年)慶応大学(機械工学科)を卒業し、(株)日立製作所に入社されました。重電関係の水戸工場で20数年間、生産技術部門を担当され、生産技術部長をされた後、1989年(平成元年)半導体関係の武蔵工場の工務部長に転任されました。

私との出会いは、この時でした。生産管理を担当され、工場の生産の立場と、顧客の納期の立場の調整を、何となく大事にならずに処理されていたことが思い出されます。オープンで公平な心を持っておられたと感じました。2年後半導体事業部次長に昇進され、更に1993年(平成5年)ドイツにある半導体工場の副社長を経験された後、日立を退任されました。

2004年初めに、川西剛会長から、私に「SSISの事務局長の後任に適した人を推薦してほしい。東芝のOBには適した人の心当たりがいないので、是非日立OBからたのむ」と話がありました。
事務局長の仕事は、SSISのすべてのことを処理しなければならず、一般会社と違って命令で済ますこともできず、いろいろな意見が出てくるがこれを適当に対処する必要があります。これらを考慮して片野さんならやれると見たがどうだと話しました。ちょつと考えた末「了解。やりましょう」と承諾してくれました。

片野さんは、2004年7月から2011年9月まで約7年間事務局長をやり、SSIS運営の基盤を作っていただきました。
2004年就任時から、直ちに任意団体としての組織管理体制を整備され、この時作成された規程類が現協会の規程類の原型となっているとのことです。
2008年にSSISは10周年を迎えましたが、この記念行事の取りまとめをされました。また、2009年引き続き一般社団法人化を推進し、法人格を取得。
2011年に半導体シニア協会から半導体産業人協会に名称変更。第1期日本半導体歴史館や、教育講座の立ち上げに尽力されるなど、誠実で辛抱強い仕事ぶりで、貴重な働きをしていただきました。

責任感が強く、粘り強い性格の持ち主であり、大変な事務作業を、周りは無理だからというのに、「死んだもやります。」といってやり遂げたなどのエピソードが、伝えられています。
誠実な仕事ぶりで、SSISのためにご尽力をいただき、誠にありがとうございました。真面目で、飾らないお人柄にも、もう接することもできないと思うと、淋しさが胸に迫ってきます。
片野さん、さようなら。心から、ご冥福をお祈りします。

2015年4月8日