フェアプレーで猛突進 まだまだお若い熟年ラガー ラグビー「熊谷不惑クラブ」 |
1996.5.27熊谷よみうり | |
四十歳になったら不惑という。四十になってもラグビーが好きでたまらないという人たちで結成している「熊谷不惑倶楽部」(熊惑クラブ)が今年で二十周年を迎えた。4月7日熊谷ラグビー場で開かれた第3回熊谷ラグビー祭りではエキジビションマッチとして熊惑クラブが、元全日本代表チームOBの「桜とシダの会」と対戦、大接戦を演じ観客から拍手をあびた。 同クラブ会長は同市箱田の吉田嘉高さん。 「不惑クラブは初め『埼玉不惑』と名前をつけたかったんですが、結局こうなった。ラグビーでは東京不惑クラブが昭和23年結成で一番古い」と吉田さん。 熊谷不惑は昭和51年に発足した。初代会長は元東京大学ラグビー部主将・山本幹一さん。宮町のお医者さんだったが、昭和59年に他界した。吉田さんは二代目の会長だ。 現在のメンバーは59人だが、このうち女性1人を含めマネージャーが3人。 「実際にプレーしている現役の実戦部隊は35、6人ですね」(吉田さん) クラブが発足したいきさつは、ちょっとややこしい。 「昭和42年に埼玉国体。その2年前に私は仙台の石油会社を辞めて、熊谷に来た。石油会社ではラグビー部にいた。そのチームが熊谷で合宿をやりたいと頼んできた。そこで、熊谷市役所に交渉に行った。ちょうど、国体で熊谷がラグビーの会場だというので、市役所ではその準備の真っ最中。ラグビーやってたんならぜひ手伝って、と言われてね・・・」(吉田さん) 国体のラグビー種目は、少年、教員、一般と分かれラグビー会場は四つ用意された。 「国体の後、荒川の河川敷にあるラグビー場が残った。これを有効利用したいというので、社会人のラグビー大会が春の市長杯、秋の市総合体育大会として続いてきた。こうした中で、子どもたちのためのラグビースクールもスタートした。昭和51には、社会人のチーム、熊谷クラブもできた」(吉田さん) 「ところが、熊谷クラブには若い人が入ってくる。私たち年寄りの出る幕がなくなってきたので、年寄りのチームを作った」 こうして発足した熊惑クラブの初めての練習は昭和51年5月9日の日曜日。集まったのは23人だった。 集まったメンバーはほとんどが高校や大学のラグビー部ОBだった。以来、毎週日曜日、荒川ラグビー場に集まって汗を流してきた。 去る4月7日、20周年記念として念願の「桜とシダの会」との対戦が実現した。 ふつうの試合は40分ハーフで5分休憩だが、熊惑と桜の試合は、20分間の3本勝負で行われた。一本目は14対7で熊惑の負け。二本目は0対22で熊惑の完勝。三本目は0対22で桜の勝ち。 「会場には桜とシダの会の団長として日本ラグビー協会の会長も来ていた。また皆さんで試合に来てくれるとうれしいですね」と吉田さんは話していた。 |
||
1996.4月20周年誌へ | home | 1997.10.1記事へ |