私とラグビー
会長
元山泰秀
ラグビーとの出会い
昭和21年、中学3年の秋からです。終戦の翌年で戦争による帰郷者や外地からの引揚者等のラグビー経験者の呼びかけがあり、又、かって鹿児島二中は、海兵・陸士等軍人学校の合格者が多く、血気にはやる学生が多かった。なんとなく有志が集まってラグビー部を創設しました。最初はジャージー、パンツは勿論、スパイクも無く、各自工夫を凝らした手作りの練習着を着て裸足の練習でした。当時、九州ラグビーの名門であった門司鉄道局チーム元監督の三宅良吉氏(明大 OB)がコーチとなり、厳しい練習が始まりました。半年で鹿児島県で優勝し南九州地区の代表にもなりました。この三宅氏は昭和23年11月に胸の病で他界されましたが、この2年間に指導をうけたラグビー精神が、その後、私の人生の指針となったと思います。中学3年の創部当時は身体が小さかったので、プレイニングマネジャーとなり、「チームが勝つも負けるもマネジャー次第」と言われ、大学・社会人チーム並のマネジャーの指導を受けました。高校時代にレフリーの資格も取り、県ラグビー協会の理事にも選任されました。
昭和24年に鹿児島二中は、甲南高校と名称を改めました。昭和23年から3年間で鹿児島県公式大会連続9回の優勝を果たしました。
鹿児島県から初の全国高校大会出場
昭和25年1月の第30回全国高校大会までは、参加チーム8校でしたが、昭和26年の全国高校大会から出場枠が16校に増えたこともあり、念願の鹿児島県初の出場を果たしました。私が1年浪人をしていたので、創部以来、共に練習してきた1年後輩の連中のコーチとして参加しました。翌年も連続出場しましたが、共に1回戦で敗れました。昭和26年鹿児島大学に入学し、1年からマネジャー兼プレイヤーで主に FWの三列目でした。4年生では主将でした。地区対抗の部で、なかなか南九州代表になれませんでした。在学中から県協会の事務局を引き受け、昭和35年上京するまで協会理事、レフリーとして協力していました。関東での再出発昭和35年上京後は専ら秩父宮での観戦が続きました。49年頃、宮崎農専 OBの平岩隆二さんとお会いし、不惑倶楽部と武里クラブ(現春日部クラブ)に誘われました。取敢えず、武里クラブで練習を再開しました。その時のボールの感触は今でも忘れません。昭和51年、越谷市広報にラグビー同好者募集の記事があり、市役所で出会ったのが森田守さんと谷中誠さん・信之さん兄弟でした。早速若い有志を募り、越谷クラブを結成しました。初代のマネジャーを引き受けました。
この50年代は、埼玉県でも、又全国的にも高校、社会人、クラブのチームが増加した時期です。53年秋から埼玉県の県南地区・県東地区の社会人、クラブチームと連絡をとり、リーグ戦を計画しました。54年に県南・県東社会人ラグビー大会として16チームで発足しました。多い年は26チームの時もありました。現在も続いています。この大会の代表幹事として手伝っていました。武惑クラブの誕生53年秋から県南・県東地区の武里クラブ・越谷クラブ・浦和不惑クラブを中心にオーバー40のチームを結成しようと相談して武惑クラブを創りました。会長に青野廉さん、主将に森田守さん、主務に元山で発足しました。武惑とは武州(武蔵野)の不惑チームのことです。ジャージーも浦和不惑の黄色と武里のエンジ色の大柄の縞にしました。メンバーは35人位でした。
60年までは年間5〜6試合で、54年ジャージー購入時に入会金として2千円を頂き、年会費として57年・58年が1千円宛、59年が2千円、60年から5千円と厳しい予算で運営していました。グランドも熊谷市、戸田市、杉戸のローデム等を使用していました。61年から始まった関東甲信越不惑大会は、平成20年第23回の大会を熊谷ラグビー場で行います。関東各県の惑チームとも交流が盛んになりました。平成11年から始まった菅平高原全国不惑交流試合も第10回を迎えました。これらの惑の大会にも協力しています。
創部当時は不惑倶楽部に大変お世話になりました。47年から始まっていた東日本不惑大会等の遠征の助っ人として誘われ、55年に不惑倶楽部に入りました。武惑クラブより30年も先輩の不惑倶楽部ではいろいろと勉強になりました。多くの先輩の指導も受け、交流も始まりました。ツアーマネジャーとしてお手伝いもしました。東北、北海道、九州、四国等の国内遠征、数回のカナダ遠征、62年からゴールデン・オールディスにも参加しました。
平成3年にオーストラリア西海岸のパースで開催されたとき、パースは郷里鹿児島市と姉妹都市であり、鹿児島市長のメッセージを届けました。大会3日目にパーティがフリーマントルの港であり、母校鹿児島大学水産学部の練習船が寄港していて、昼はラグビーのゲーム、夜は練習船でホスト役を勤めた時は感動しました。
62年度、63年度は不惑倶楽部の主務に選任され、規約の改正、会費の半額積立等の財務の充実を図りました。武惑クラブの主務と兼任したこの間、武惑に迷惑をかけたと思いますが、それ以上に得たものがあったと思われます。同じく55年頃から埼玉県ラグビー協会の理事に選任され、更に関東ラグビー協会のクラブ委員・競技委員として各種大会や国立競技場・秩父宮ラグビー場のお手伝いもしました。又、平成3年には3面のグランドを擁する埼玉県営熊谷ラグビー場が竣工し、大学・社会人の有料試合が行われるようになりました。それから約10年間担当委員としてお手伝いをしました。この間、お付き合い頂いたラグビー関係の先輩、後輩の方々にはお世話になりました。平成3年頃、武惑クラブは若手部員の出入りが多く、活動が低迷していた頃です。平成5年11月に創部15周年の記念行事を行い、スタッフの改選も行いました。会長元山泰秀、主将川端弘行、主務藤信夫です。その後、クラブの運営も活性化し、技術面についても坂下コーチにお願いしました。その後平成10年に20周年、平成15年に25周年と節目の年に周年行事を行い、より充実した武惑クラブへと努力してきました。主将も町田さん、大石さんと若くなり、主務も鈴木さん、田中さんとなりました。組織的にも理事会の設置など充実してきました。メンバーも80名余で、赤・黄パンで40名で白・紺と別行動も出来るようです。現在の赤パンの主将は横山さんです。こうして「私とラグビー61年」と「武惑クラブの生い立ちと30年の歩み」の一部に触れてみました。
私の人生の大半はラグビーです。この歳までラグビーに携わって来れたことに感謝したい。先ず家族に感謝したい。更に、これまでいろいろとご指導、ご理解、ご協力頂いたラグビー関係の先輩、友人、後輩に感謝したいと思います。有難う御座いました。
前へ 次へ