私とラグビー(素人軍団と監督さん)
バックス
入江哲彦
私は昨年40余年の会社生活卒業を機に当クラブに入会させていただきました赤パン新人です。私とラグビーの出会いは大学に入ってからですが今でも「あのチームで、あの仲間達と、あの監督さんのもとで」ラグビーに明け暮れた4年間を過ごしたことは自分の人生にとって大変幸せだったと思っています。入学した大分大学経済学部は旧制高商系で実質単科大学(教育学部は離れた場所にあり授業やクラブ活動等別運営)で全校生600名余。その内1 /3の約200名余(ほぼ全員が九州各県出身者)が大学敷地内にある学生寮の寮生というユニークな小さな大学でした。全ての部活動も経済学部単独チームでしたので部員獲得は大変でした。経済学部ラグビー部は九州で最初に出来た(大正11年)ラグビー部という伝統はありましたが低迷の時期が続き私が入部した頃は4年前から新たな監督のもとに本格的部活動を再開しその再興中でありました。ラグビー部は常時25名前後で1〜2名の地元通学生を除き全員が寮生であり当時はチーム全員(4年生〜1年生)が大学入ってから初めてラグビーを始めたという集団でした。
(寮に新入生が入った時に同じ高校や同じ郷土の一年生に酒の飲ませながら体格の是非を問わずラグビー勧誘し本人が翌朝目が覚めたら枕元にジャージが置いてあり仕方なく練習に顔を出したのが運の尽きという連中が殆ど)。この状態は私が卒業するまで変わらず。従って我々ラグビー部はメンバー全員が初心者からスタートし4年間寝食・苦楽・(勉学?)を共にしながらラグビー一途の学生時代を過ごせた珍しいラグビー部かもしれません。お陰で結束も固く今でも OBは兄弟のような付き合いが続き現在も3年毎の OB全国大会には90名前後が参加し旧友を暖めております。
このような素人軍団ではありましたが練習の成果もあり九州の他の大学とも伍していけるようになり2年連続九州インカレ大会で準決勝戦に進みあと一歩で瑞穂の「全国地区対抗大学ラグビー大会」でしたがいずれも鹿児島大学に惜敗し今でもその時の悔しさが思い出されます。こうした素人軍団をまともなラグビー部に育てていただいたのは武田さんという監督さんを抜きには考えられません。大学・ラグビー部の大先輩でありますが別府で個人事業のかたわら手弁当で我々にラグビーのイロハから理論まで情熱を持って指導いただきました。夕方ようやく練習が終わる頃監督の車がグランドに現れるとゾッとしたものです。それからもう一度月の明かりを頼りに徹底した練習のやり直しで鍛えられました。上級生になるとよくご自宅に呼んでいただき夜遅くまで奥さんの美味しい料理と酒を飲みながらラグビーの精神や理論と人間としてのあり方等論じ合ったものです。常に我々に言われていたことは「ラグビーは紳士のスポーツである。従ってラガーはラグビーにおいても社会生活においても常にジェントルマンシップを持つこと」でした。私自身社会人になっていろいろな局面で常にこの監督の言葉を思い出しながら自己反省ばかりでした。現在ご自宅で病気療養中ですがいつまでもお元気で我々後輩をご指導いただきたいものだとご快癒を念じております。その後大学は新たな場所に各学部を集約した為私達の学び舎とサッカー部・野球部と入り混じって汗を流したグランドは今は無くなって一抹の寂しさもありますが今回武惑クラブに入らしてもらいましたのでもう一度青春時代に戻ったつもりで大いにラグビーを楽しみたいと思っています。
以上
前へ 次へ