邂逅のラグビー
バックス
斎藤徹
おとこの寿命は百二十歳だという。その中間点の六十二歳でラグビーとの邂逅があった。私は平成15年に退職して、五ヶ月の失業給付を受けたのち、自宅より十分程のところに立地する工業大学へ、週六日の労働をするかたわら、旅行、趣味、山登り、介護のNPOに加入して、ヘルパーとして老人ホームへ慰問などをする日々であった。
ある日、いつもみない市報をみていたら、武惑がラグビーの研修があるという記事をみて、痴呆にならないためには、新しいことをするのが一番ということなので参加を決意。研修があったのは、忘れもしない八月の日曜日、その日は天高く快晴であった。
大原のグランドに足を踏み入れて驚いた。目つきの鋭い、筋肉もりもりの男の群れ。こんな戦闘員のようなお兄ちゃんと対等にラグビーができるのだろうかと弱気になった次第。ラグビーについての知識は“ノッコン”という一つの単語しか知らず、私の年齢は六十二歳、身長百六十二センチの短躯にすぎないが、未知の世界に挑んでこそ男の甲斐性と入会を決心。
元々清冷な空気を好み、山あるきが好きで、屋外活動を好み、緑の芝生を自由奔放に走れる魅力にひかれて入会を決めた。無一文の私も練習に参加させていただいて、諸先輩の心暖まる人間的ふれあい、ゆきとどいたご指導をいただいたことを心底お礼申し上げます。また当会は、魅力的、個性的な人材が豊富で、学生・社会人時代の有名選手を数多くようし、また出身地も南は桜島で知られた鹿児島から北方領土に近い釧路まで網羅する、まさに全日本を代表するラグビー集団である。武惑の感想を言えば、試合で負傷したプレーヤーが治療をおえて不死鳥の如く復帰してグランドに立つその姿は感動的で身震いをする、きっと楕円形のボールに自己の人生を投影しているのではないだろうか。また若くして他界したプレーヤーの葬儀には全員が参列するという、まことに、人生的・生涯的絆で結ばれているのであろうか。義理と人情にあこがれるわけではないが、人生には一宿一飯の恩義がある。
私も、武惑については、登山の山中で偶然にも早世した旧友に会ったような邂逅を覚える。武惑には、三十年の永久不滅の伝統があり、更なる発展を期待したいとの念いがある。トウシロウにすぎない私も会のため一石一木を投じたいとの念いである。蛇足が長くなってしまったが、最後に私が敬愛する良寛和尚の名句をお知らせして終了する。その句、“焚くほどに風が吹き寄す落葉かな”ラグビー魂に幸あれ!
前へ 次へ