中学生の私は、ありきたりの毎日に物足りなさを感じながらも、クラブ活動中の校庭を横目に帰宅をしていた。高校に入学し、「何か燃えられることをしたい」と思い、その当時活動を始めたばかりのラグビー部に入った。それまでろくに運動もしていなかった私は、当然何もできなかった。走れば足を挫き、パスを受ければ突き指をした。夏の暑い日は水も飲まないで走った。冬はシャーベット状の雪の残るグランドで何度もセービングをした。それでもチームの中では本当に下手で、使えない自分であった。情けない自分だけれど、誰かに誘われてはじめたのではなく、自分から入部したのだから、厳しく辛く、辞めたいけれど、辞められなかった。両親や、担任の先生からも「辞めればいいじゃないの・・・」と何度も言われた。「・・・」は「活躍できないのだから」と自分には聞こえた。そんな言葉を言われれば言われるほど「辞めるもんか!」ここで辞めたら情けなさ過ぎると強く思っていた。「根性」「根性」と言い聞かせてボロボロに、フラフラになりながら通学路を帰った。そんな時中学時代の運動神経抜群の友人も柔道ではあるが、私と同じ厳しく、辛い練習でくじけていることを聞いてなんだか元気が湧いてきた。辛いのは自分だけではなかったのだ。そんな高校時代の経験が、自分の血となり肉となり、自我を形成してくれたのだとつくづく思う。だからこそ、受験でも、大学のチームで最後までレギュラーになれなくても、仕事が辛くても踏ん張れた。ラグビーをしていなければこんな今の自分にはなれていなかったと心底思う。ラグビーに出会えて本当に良かった。20代の頃の会社のチームでは、そんな大学までの下積みがあった為、比較的上手プレーヤーとしてチームを引っ張っていく役割ができた。30代は、段々チームの長老になりつつも、ラグビーで走っている自分の姿をまだ小さい息子、娘に見せたいと思いながらラグビーを続けた。息子には是非ラグビーをさせたいと思っていたが、何度も骨折する親父を見て、残念ながらサッカーに行ってしまった。40代前半にはラグビースパイクを買う度に、「このスパイクが最後かな・・」と思っていたが、昨年埼玉に越して来て武惑の仲間に入れていただき、引退なんてまだ先で自分はまだまだ若手であることを痛感した。ある作家は『よしんば肉体は生きていても精神はとっくに死んでいる、健全な肉体にしか健全な精神は宿らない』と言っている。又、大学のクラブの先生は『「スポーツはフィクション」であるから負けられることが出来る。負けることのできないリアルな世界である人生に負けないための教訓を学べばよいのである』とおっしゃっていた。少しでも健全な精神状態を保てるように、又会社の憂さを晴らせるようにとラグビーを続けたい。今まで色々なチームでプレーができたお陰で、たくさんの仲間とも知り合うことができた。頻繁に連絡を取り合ったり、会えたりはできないが、チームメイトの笑顔、試合の場面の一瞬一瞬が自分の脳裏に刻まれている。この仲間と数々の思い出は自分のすばらしい財産であると思う。武惑クラブでまだまだ財産を増やしていきたい。 |