2012/11/20芝浦工業大学SITテクノロジーカフェ【人ができないことができるロボット】
日時 : 2012/11/20 18:30〜20:00
講師 : 東京大学大学院教授  佐藤友正
会場 : 東京都中央区佃2-1-6 リバーシティM−SQUARE 7階
教えていただいた事項     案内    資料
アリゾナでは車の自動運転レースがある。
アメリカの5州では、車の自動運転が認められており、事故の責任は運転車の責任で、製作者が追及される事はない。→これが科学の発展に寄与するのでは?
ロボットは今まで、人の面倒を見る目標だったこれでは飽きられる。今は、面倒見ないロボットにすると人が飽きない。
部屋のロボット化を図ることにより、住人の痴呆化を把握することが出来る。
ロボットの進歩で、ロボットは1970年頃は三足歩行を研究していたが、今ではどのよう場所も歩行出来るロボットが出来ている。
監視システムは色々なところで活躍しているが、関連部署との調整が必要。
飯館村は、東日本大震災の影響で多くの場所では放射能汚染で帰れない故郷になった。監視システム3台設置して住人に見せているが、盗難防止の巡視において雪の時状況が見れるので好評だ!
飯館村全体に監視システムを作ろうとして2千万円工面すること大変だった。
国にて、金を出してもらったが、今期中に消費するよう言われが、目標として住人と相談して進めようと思っていたので困っている。
以上