伝統文化から学ぶ先進ものづくりの将来

日本の産業競争力の課題のまとめ
1. 新興国の台頭による競争力の弱体化
2. 主要技術領域のシフトに追いついていない
3. 知財で保護するものと、国際標準化をするものの切り分けができていない
4. 新たな産業創出への社会的な仕組みができていない(米国はべンチャ一発)
5. 日本企業は決断が遅い
  〜リスクを冒すチヤレンジができない

現在の日本の社会と暮らしの課題
1. 大量生産技術により豊かな物資、便利な生活
2. 過度な効率化が社会のひずみを産んでいる
自動車技術の発展により、移動は便利に
〜しかし、交通安全問題、環境問題を産みだしている
ICT(情報・通信)技術の発展による、情報収集は便利に
〜しかし、自殺数は年間3万人を越える
〜理由無き凶悪犯罪増加
〜社会倫理感の欠如が社会にも個人にもみられる
⇒効率至上主義が元凶となっている

効率至上主義への変遷
1. 幕末の黒船来航〜明治の文明開化
・西洋から科学技術の取り込み
2. 敗戦〜昭和の復興
・米国を見習った大量生産
・行きすぎた産業開発による環境破壊
3. バブル〜崩壊〜リーマンショック〜BRICSの台頭
・空洞化
・ガラパゴス化
東日本大震災は,日本文化復権のテャンス

日本のものづくりの強み
1. 集団知、継承知の活用
・すりあわせ開発
・開発競争から共創開発体制へのシフト
・伝統技術を重視した開発
2. 自然と共生する暮らしと文化
・産業構造の再編成
・地球環境ビジネスへの自然力利用
・環境へやさいい新パラダイム技術の創出
3. 粋、風流、雅、わび・さび,‥遊び心
・革新的な発想による新しい価値創出
4. きめ細かく手間暇かける心遣い
・日本でしかできない高品質ものづくり

集団知、継承知の活用
(1) 垂直統合型開発と水平統合型開発の融合
→すりあわせ開発+共創開発=クラウドネットワーク
(2) 伝統技術の情報の透明化
→データベースで国際標準へ対応

自然と共生する暮らしと文化
(1) 産業構造の再編成⇒地球環境保全とものづくり両立
→農業・水産業のビジネスモデルを成立させる高付加価値化
(2) 地球環境ビジネスへの自然力利用
→自然力利用エネルギ政策の推進
(3) 環境に優しい新パラダイム技術の創出
→交通のモ一ダルイノベーション 〜 新しいモビリティの導入

粋、風流、雅、わび・さび,‥遊び心
(1)革新的な発想による新しい価値創出
  遊びとは、子供が外部環境を知るためのふらつき
  →無意昧、無秩序な行動から世界の意味、秩序を知る
日本人は遊びが得意
・平安時代の「曲水の宴」
・千利休のわび,さび
・江戸の粋
革新技術のなかにある遊び心
→技術開発を管理しすぎるとつまらない製品しかできない

きめ細かく手間暇かける心遣い
(1)日本でしかできない高品質ものづくり
・米国の自動車エ場ラインの塗装品質評価
 〜日本から派遣した技術者と米国人の相違
・思いやりを商品設計に反映させる
・リーチングアウトの開発体制

日本がトップランナーに復権するための戦略・戦術
1. 国家レベルの戦略,戦術
(1)日本文化の大切にし、海外への輸出に力を入れる
(2)国際標準化への予算配分の強化
(3)農業・水産業のビジネスモデルベースの構造改革
(4)ベンチヤーが育つ教育・産業の環境造り
(5)共創によるクラウド開発のための社会基盤整備
(6)ものづくり推進のための産学官連携体制の強化
2. 産業界の戦略・戦術
(1)効率至上主義からの脱却
  〜高付加価値商品への転換
(2)技術開発体制のなかに遊び(ムダ)を取り入れる
(3)同業他社との共創体制への産業再編
(4)国際標準化活動の重視
(5)未来を担う若手の育て方の転換
(6)産学連携の強化
3. 個人レベルの戦略,戦術
(1)日本の伝統に培われてきた良さの理解
(2)日本の伝統文化の価値理解、伝統行事・習性の実践
(3)遊びの実践
前へ 次へ