2013/2/14埼玉県地震対策セミナーメモ
日時 2013年2月14日(木)13:30〜16:00
会場 埼玉会館大ホール

案内   資料   家庭の防災点検シート
知ったこと
1. 未来へ語り継ぐ 陸前高田-大震災の体験と教訓について-
岩手県陸前高田市観光物産協会観光ガイド部会会長/新沼 岳志 様
震災前 津波 震災後
キャピタルホテル1000は、7階の4階まで津波がきた。
陸前高田人口23000人に対し今回の災害の死亡者1600名・行方不明220名
地震により84p地盤沈下したが、地震で倒れた家は無く、津波でホトンドの家が流れた。
陸前高田の避難所68ケ所あったが、48ケ所が被災した。
市役所は避難所であったが、所員300名の内100名が亡くなった。
デパート(マイヤ高田)は、避難所であったが亡くなった方なし。理由地震後リーダーが高台へ上がれと指示した。
仮設住宅名前が良くない。希望住宅・絆住宅という名称が良いのでは?
仮設住宅2000戸は、4畳半2間という環境で良くない。
銭湯で、仮設住宅の住民から「貧乏人の品評会」と言う人いる。
復興のスピードが遅い、ガレキの撤去はダイナマイトを使ってはどうか?ガレキ撤去はゼネコンしかできないが、その後は地元企業を使いたい。
心の堤防が必要と思う、13.5mの堤防を作っているが16mの津波がきたのだから?
被災時、車で移動は避け歩いて移動すべき。
2. 首都直下地震とその対応について-東日本大震災を受けた新しい考え方-
  東京大学地震研究所 地震予知研究センター
平田 直 様
地震と震災はことなる。人口密集地で被害が大きくなる
地震後、水道・ガスの無いなかで公的援助が来る3日間は持ちこたえること。
震災の型
@東日本大震災→津波A阪神淡路大震災→直下ため圧死B関東大震災→木造住宅での焼死
以上