第六回関東支部総会開催にあたって

つばき会関東支部
支部長/波田 直登

 本日は、会員の皆様はじめ、遠くから本部会長、東京指月会の幹部の皆様、萩市役所広報課長様等のご来賓のご出席を賜り、たいへんありがとうございます。
 萩市では今、萩城下町、萩反射炉、恵美須ヶ鼻造船所跡、大板山たたら製鉄遺跡、松下村塾等が含まれる“産業遺産九州・山口の近代化産業遺産群”のユネスコの世界遺産(文化遺産)暫定リストへの追加掲載決定と、平成27年NHK大河ドラマ“花燃ゆ”の放送で大変な盛り上がりを見ております。
 世界遺産登録推進萩市民会議や萩市をはじめ“産業遺産九州・山口の近代化産業遺産群”関係団体において世界遺産本登録への取り組みが行われ、平成27年の日本における政府の推薦が決定され、平成27年6月に世界遺産への登録決定に向けて活動されております。
 一方、観光資源の乏しい群馬県では、悲願であった冨岡製糸場の世界遺産本登録が決まり、平成26年6月21日に“冨岡製糸場と絹産業遺産群”として日本の近代化遺産で初めて世界遺産リストに登録されました。冨岡製糸場は明治政府の伊藤博文と渋沢栄一が尽力して、明治5年10月4日に器械製糸場の官営模範工場の一つとして操業を開始したものです。群馬県では県令揖取素彦が教育に熱心だったことも、明治10年には変則的な小学校である工女余暇学校の制度が始まり、以前から工女の余暇を利用した教育機会が設けられていた冨岡製糸場でも、明治11年までには工女余暇学校が設置され製糸場運営に貢献しました。
 このように、明治初期の群馬県の発展に対する萩出身の人達の関わりは大きく、これらを“花燃ゆ”の中で井上真央さんや大沢たかおさん達がどのように見せてくれるか楽しみです。また、萩市の遺産群を含む“産業遺産九州・山口の近代化産業遺産群”の世界遺産登録も、冨岡製糸場にあやかって本登録が実現することを願いたいものです。
 今年も多くの会員から年会費を送りいただきました。お蔭様で会員全員へご案内を出すことができ、第六回総会を開催することができましたことに、改めて御礼申し上げるとともに、ご出席いただいた方々と今日一日楽しく意義のある時間を過ごしたいと思います。

前へ 次へ