近況報告
2014年11月8日
昭和44卒業 電気科 伊藤 雅夫

 ご無沙汰しております 萩工業電気科2期生、工業生4期卒業の伊藤と申します。
私は1969年(昭和44年)卒業後42年間もの長いにわたって埼玉県は幸手市という地に住んでおりました。
皆様には関東在住時代たいへんお世話になり本当にありがとうございました。
今は昔 池袋駅西口の東武バンケットホールに多くの有志が集まり、萩工業同窓会関東支部を立ち上げたのが昨日のように思い起こされます。
その同窓会も商工合併に伴い、からたち会からつばき会へと発展的解消となりこれまた感慨深いものがあります。

 ところで、わたくし60歳の定年を期に何処か空気や水の美味い海辺の町に移住はできないものかと、関東・東北地方に適当な地を探しておりましたが、やっと探し当てた福島県や茨城県・千葉県の地が、2011年3月11日折りからの東日本大地震による多種多様な影響ですべからくダメになってしまいました。
また伊豆・東海・紀伊・四国など関東以西は、今後30年以内にプレートの歪による東海・東南海大地震が起こる可能性が高いとのことでした。
それらを踏まえたうえで、あちらこちら永住の地をということで探しましたが、なんのことない、私らが少年時代に育って萩市近辺がシベリアプレートにどっかりとのり 一番自然災害が少ない地域じゃありませんか、灯台もと暗しとはよく言ったものです。地元の良さは一度外に出て遠くから目を大きく見広げてみないものですね(苦笑)。

 萩市にUターンして2年と8ヶ月、地区は以前住んでた椿・土原から椿東中の倉へと変わったのですが、今では皆さんにすっかり溶け込み地区のお祭り(人丸神社)の世話役や老人クラブの事務局などを移ってきた早々から努めさせてもらってます。
こちら 空気は旨いし水は綺麗だし緑が多く目に優しい。タバコをやらない私が他人の副流煙で強度の喘息持ちになっていましたが、今では完治とまではいきませんが咳き込んで苦しむようなことは無くなりました。
昨年の夏は倉江や三見の浜で泳ぎ、今年は“サビキ”と言う小アジの釣り方を教えてもらい、小畑のマリーナでバケツいっぱい釣って楽しみました。
自宅は中古の納屋を改装したものですが、大きなハリを持ち 水回りを整えたら夫婦ふたりの生活には贅沢すぎるほどの家になりました。
家周りの小さい畑では野菜作りを楽しんだり、花壇を作って花を観賞しております。

 残念なことに若者の働く場所が今現在はあまりありませんが、逆に言うとアイデア次第で起業できる場所がいっぱいあるということ、意欲に燃えた若者たちがこの地に戻ってくるのが楽しみですね。
はたまた、人生を最期まで楽しみたい方には萩の地は最適じゃあないでしょうか、来年は松陰先生の妹“文”の人生をNHKで放映するようですが、観光もここにきて明るい兆しが見えてきているようです。
取りも直さず一度萩に足を向けて見られたらいかがでしょうか、皆様のお帰りの際にはいつでも足を運びますのでご連絡ください。
つばき会関東支部様のますますのご発展を衷心よりお祈り申し上げます。
それでは皆様 ご機嫌よろしゅう

前へ 2015/11/14つばき会へ