1976.9.14毎日新聞掲載

お父さんがんばれ

中年ラガー熊惑クラブ
試合に備え猛練習


 秋は、ラグビーシーズン。熊谷市郊外の荒川河川敷グランドには、若い者に混じって「ヨイショーッ」と中年ラガーのスクラムを組む掛け声が響き渡る。今春、40歳以上の人たちでつくった。“熊惑(ゆうわく)クラブ”の人たちだ。少しお腹は出っぱったものの20年前は名選手。小さなだ円形ボールを抱え、フーフー汗を流しながら青春を取り戻す。二十六日には“群馬惑惑クラブ”との初対戦。「お父ちゃんがんばれ」−−。
 同市には、県高校ラグビー界をリードする熊谷工高や、九年前に発足した熊谷少年ラグビースクールなどもあって、ラグビー人口の底辺は広い。市独自にラグビーフットボールに連盟をつくっているのも、ほかでは見られない。
 “熊惑クラブ”は、同連盟の少年ラグビースクールを指導している同市本名2の314、鶏肉商、秋元永三さん(40)の呼びかけでできた。
 「教えているだけじゃあつまらない。オレたちもチームをつくろうよ」の誘いに集まったのは、熊谷のほか行田、深谷、大宮、川口、川越市などに住む40歳以上の33人。そして「四十にして惑わず」をもじり「だ円形ボールの誘惑に勝てなかった」の気持も込めて熊谷の熊を入れ“熊惑”と名付けたとか。
 メンバーの平均年齢は45歳。職業は食堂経営、建設会社社長、証券会社支店長、それに市役所幹部、高校教員、自営業とさまざまだが、それぞれ社会の中堅として活躍している人ばかり。その半数近くは、昭和20年代に黄金時代を築いた熊谷商工(熊谷工の前身)のレギュラー。
 中には、戦前オール満鉄クラブのウイングで活躍した深谷市櫛引77、無職、鎌田大朔さん(63)や東大ラグビー部主将でスクラムハーフだった熊谷宮町1の133外科医、山本幹一さん(62)ら還暦を過ぎたラガーも混じっている。
 練習は、毎週日曜日の午前十時から三時間、同市内の荒川運動公園ラグビー場でやる。
 いまでこそなんとかサマになってきたが、初めは五分も走ると、アゴを出して草原に座り込む人も。「戦後1回ボールを握っただけで、歩くのがやっと。五十代からやっていればと悔やまれました」(山本さん)という。
 だが、練習の成果でいまメンバーの体調はベスト。最年長の鎌田さんは「果たしてウイングで走れる心配だが、孫があと三年たつと少年スクールに入れるので、一緒にやるのが楽しみ」と大張切り。秋田工のフォワードだった川口市宮町17の14、会社員、伊藤隆二さん(44)は「中学一年の息子を相手に毎日パスの練習で一時間は走り込んでます」とニッコリ。
 八月にはみんな仕事をやりくりして、群馬県の水上で一泊二日の合宿もし、今月26日には熊谷市内の立正大グランドで、先輩格の“群馬惑惑クラブ”との初の親善試合を予定。
 15分ハーフで、疲れた人はベンチで休み、疲れがとれたら再び出場してもよい特別ルールで、全員が代わるがわる出場する。
 「ボロが出そうなので、応援が多いと困っちゃうな」といいながらも、みんなそろいのジャージを着て練習に懸命だ。
1976.8.23記事へ home 1976.10.1記事へ