2006.2.10西木村紙風船祭り
ド〜モ〜、菊池です。2月10日は西木村紙風船祭り。西木という字を縦に並べると栗という字になります。田沢湖の近くにあるここは大きな栗の産地でもあります。今は合併して仙北市西木町となりましたが、その昔ここを平賀源内が通った折り紙風船を着くって空にあげたのがこのお祭りの始まり。当日朝から村の広場の周囲に各集落ごとのテント設営、それぞれ得意の出店もセットして学園祭さながらの模擬店が建ち並びお祭り気分高揚。山に囲まれ周りは一面雪景色の中、陽が落ちて空が夜の闇となると、中央広場に各集落で準備した紙風船が持ち出される。紙風船は障子紙でできていて、乗用車がすっぽり入るくらいの大きなもの。この風船に趣向を凝らした錦絵等が描かれて、風船の口のところは竹の芯で直径約1m余り、この口からガスバーナーで暖かい空気を送り込むと萎んだ風船は少しずつ膨らんでやがて立ち上がってくる。そのとき約10人くらいの人がこの口の縁を万歳の格好で支え、さらにガスバーナーで空気を送り込む。頃合いを見てこの口に十文字に補強された針金の交点に油をしみこませてソフトボール大の布(タンポという)を括り付け火を付けて放す。紙風船はフワリフワリと暗い夜空にタンポの火明かりを紙風船からもらして上空へ上がっていく、とても幻想的な景観です。風船が上がる毎に周りの人たちが拍手で喜びを表す。今週は月・火と久々の雨が降り続いてもう春かと思いきや、地元の人はまだまだ冬だという。東北ではこの時季地域によっていろいろなお祭りがあります。長く厳しい冬を乗り切るための知恵かもしれませんね。
2006.1.18秋田情報へ home 2006.7.21情報へ