ド〜モ〜、菊池です。「西馬音内盆踊り」16日から18日夜7時から11時まで開催。羽後町という小さな町に数万人の観光客が来るといわれています。会場は町のメーン通りの一角の道路中央にたいまつを数十メートル間隔でセットしてその周りを踊りの輪が踊りながらまわる。7時から9時は子供を中心の踊りとなり、踊りの輪の列もとぎれ状態。9時になると一斉に放送があって大人の時間となる。これ以後踊りの輪は町のあちこちから衣装を付けた踊り手が加わり途切れない輪となってくる。踊り手は全て鳥追い笠、ひこさ頭巾のどちらかを被っていて顔が見えない。着物は艶やかで独特な端縫衣裳と藍染め浴衣の2種類。ほんの僅かだが、男の踊り手も混じっている。アスファルト舗装の上には時折砂をまく、この砂は踊り手の足の動きの音が聞こえるためだとのこと。確かに踊っているときに足の動きに合わせて草履と砂の擦れる音も踊りのテンポにマッチする。会場の道路の一角にお囃子と唄の櫓が組まれそこで生のお囃子、唄が次々ととぎれることなく響いて、会場にセットされているスピーカーから流れている。私は秋田市内のツアーで見学したが、夜11時に現地集合場所に集まりバスで秋田まで帰ってきた。集合場所に戻るとき街角に秋田名物ババヘラアイスが出店していました。いつもなら150円なのが、当日は200円でした。「西馬音内」と書いてニシモナイと読みます。以上「西馬音内盆踊り」見学報告でした。 |