2006.10.2秋田から秋の便り:釣り終い
ド〜モ〜、菊池です。
早いもので、もう10月になりましたが皆様お元気でご活躍のことお喜び申し上げます。本日は秋田より 私のキ印の釣りのお話から秋田の秋をお届けします。渓流釣りも鮎釣りも秋田では9月末で禁漁となります。鮎は禁漁を待たずに既にシーズンを終えています。1枚目の写真は私がよく行く渓の近くに今年は多く掲示されていました。熊の出没による事故も昨年の同時期に比べると倍の件数だといわれています。これは、昨年山の木の実が豊作だったため熊が多く繁殖したが、今年はこの木の実が少なく昨年育った熊が餌を探しに里まで下りてきたことによるといわれています。熊に注意といわれてもしようがありませんが、私は独人渓に出掛ける時は、マタギ長刀という切れ味の良い鉈を腰に携行して行きます。そして渓を遡上しながら釣り登るときに時々上流に向かって大声で雄叫びをあげています。今シーズンの釣り納めということで、9月30日(土)、朝から10km余りの所にある旭川上流と更に20数kmの所の岩見川岨谷峡という2カ所の渓をハシゴしました。2枚目の写真は旭川で釣った山女魚(ヤマメ)です。3枚目の写真は岩見川岨谷峡で釣った山女魚と岩魚(イワナ)です。この時季になると小さなヤマメの稚魚(木の葉ヤマメ)が沢山釣れますが、優しくハリをはずしてリリースします。来年更に大きくなって再会することを念じながら。4枚目の写真は岨谷峡の写真ですが、平年に比べ水量は半分以下の状態です。秋田は冬は大雪でしたが、春から夏にかけて雨が少なく渇水状態でした。この岨谷峡の上流でそろそろ釣りを終えようとした時、水中に大きな魚影が何尾か走るのが見えました。釣り師の習性で心臓の高鳴りを憶えながら竿と仕掛けをその魚の泳ぐポイントへ投入しようと身構えました。その直後、再び私の目の前を魚体を婚姻色にした大きな魚が走っていくのが見えました。実物を見るのは初めてでしたが、TVなどでよく見る鮭そのものでした。思わず感嘆のうめき声を上げて、静かに釣り竿を握ったまま岸に後退しました。海からこんな上流域まで産卵のために遡上してきた魚体を見て、畏敬の想いが湧いてきました。この時季にこんな魚たちを釣ってはいけないと、禁漁の意味が自然に感謝する想いと重なって体感した瞬間でした。今シーズン納得の渓流釣り納めとなりました。この岨谷峡はじめ秋田にはこれから訪れる冬までの僅かな期間ですが、素晴らしい紅葉が寒い冬の前に色鮮やかに燃える季節となります。どうぞ皆さん、機会がありましたらお出かけください。秋田名物の種々の鍋と温泉そして秋田のお酒もこれからの季節がいいのですよ。
2006.8.20情報へ home 2006.11.6無事秋田へ帰還へ