|
||
赤黄主将 フランカー、bW 横山二三男 |
||
私が、長男の誕生で新宿のアパートが手狭になり、都落ちをして中古マンションを買ったのが浦和高校のグランドの見えるマンションでした。ちょうど20代最後の年で仕事も忙しさ真っ盛りの頃でした。日曜日、家の窓から浦和高校のグランドを見ると、明らかに高校生ではない、いい年をした大人がラグビーボールで遊んでいました。まさかラグビーをやっているとは思えないぐらい、ゆっくりとした運動集団でした。ある日曜日、長男をグランドで遊ばせようと、普段着のラグビージャージを着て浦和高校のグランドに入りますと、明らかに年寄りが(青野さん、栗原さん、藤さん)ランパスをしていました「ずいぶんゆっくり走っているなー。」でもスパイク履いているし、ボールは楕円だし。そのうちに、キック、ダッシュを始めました。もしかするとこれはラグビーの練習かもしれない。青野さんにまず声をかけられました。「一緒にラグビーしませんか?」 こんなきっかけで、浦和クラブに参加し、ラグビー生活が始まりました。ゆっくり走っていると思ったら結構速いんです。浦和高校の硬いグランドから追い出され、見沼の原っぱや、西高のグランドの隅っこや、与野農高のグランドなどを渡り歩いた時期もありました。青野さん、栗原さんの人脈のおかげで、埼玉大の小川先生の知故を得て埼玉大グランド無許可、堂々使用という恵まれた状況にいたりました。 初めて武惑の試合に参加したのが房惑戦です。ちょうど怪我から復帰したばかりで、身体慣らしのつもりで、試合に臨みました。速い、痛い、息が上がる。私も40過ぎていましたが、相手も同年代のはずがその差が歴然。これではいけないと40代の再決意をしました。 ラグビーを通じて、多くの知りえない人と懇意になり、違う価値観にふれ、違う年代の人たちとも知り合いになれたのは、私の人生に大きな楽しみを与えました。浦和クラブの鈴木君には、家のリフォームを全面的にお願いしています。草津温泉は、我が家が、年4,5回行くお気に入りの温泉です。クラブ遊の NPO法人化に際してのボランティア活動は、障害者スポーツ指導員、サウンドテーブルテニス審判員など資格取得の動機付けになり、その結果、障害者との関わりをとうして、自然な気持ちで無理も気負いもなくボランティア活動する機会を与えられました。 どちらかというと、会社という価値観が支配しがちだった自分の40代、50代にラグビーは、体力維持だけでなく自分を取り巻く社会との関係性を客観的に判断する機会を与えてくれました。会社の時間以外で、休日を社員とゴルフで過ごす生活の良し悪しは別にして時間の使い方には、多くの選択肢が存在して良いと改めて思います。 ついに、あこがれの赤パン人生を前に、わたしの白、紺時代を振り返ってみました。 |
||
前へ | 次へ | |