萩のお墓 「おそう じ」 おまかせ下さい
藤永恵美子
(萩光塩53年卒)
 萩光塩学院を卒業して34 年になります。現在萩市須佐に在住し、障がい者福祉の仕事に携わっています。そのきっかけは光塩学院在学中のボランティア活動に始まります。当時市内に障がい者のための障がい者による民宿 「土の宿」がオープンしました。シスターからお声をかけていただき、「土の宿」のお手伝いを始めたことが後の進路につながっていきました。
 脳性まひによって言葉・身体の不自由な経営者、移動用ベットに横たわったままのお客様、下肢の不自由な従業者のための床下シンクの工夫に衝撃を受けました。そして歌人でもあった経営者の作品から伺える、これまでの多大な苦渋を感じさせない明るい人柄と強さに「なぜ? どうして?J と疑問が湧いたことを思い出されます。この経験は光塩スピリット(世の光、地の塩とならん)を深く想う機会となりました。
 現在もクラスメイトが帰省するお盆には会食をもち、近況を語り合い、光塩スピリットと元気をいただいています。
 さて、私が勤務しています障害福祉サービス事業所 「夢香房すさ」は障がいのある方が地域で主体的な生活ができるよう環境作りに努めています。政治経済情勢の不安定ななか、対象者範囲も広がり工賃向上対策など問題は多々ありますが、地域で喜びを持って働き、また地域社会に必要とされる事業所作りを目指しています。
 2011年、障害者自立支援法のもと、工賃向上計画の施策であるアドバイザー派遣事業を利用しました。アドバイザーの支援のもと、立ち上げたサービス事業がお墓の 「おそうじ」代行です。萩市では残念ながら過疎化、高年齢化が急速に進んでいます。そこで、遠方にお住まいの方、何らかの事情でお墓のお掃除のできない方のお墓の 「おそうじ」代行をいたします。基本的サービス内容は、事業所職員立会いの下で、敷地内草取り・墓石洗浄・献花・線香・合掌・終了後のご報告 (文書、写真)です。
 障がいを持つ方々は、お墓の 「おそうじ」を心を込めてやってくれます。それによりお客様から感謝の言葉や助言をいただきます。そのことは更に私たちが地域で必要とされ、働く喜びとなります。皆さん、萩のお墓のおそうじを是非私たちにお任せください。
 なお、全国に呼び掛け「おそうじ」のネットワーク化も進んでいます。今回の同窓会に私は残念ながら参加できませんが、仲間墓掃除作業中のスタッフの皆さんでご案内コーナーを出させていただきました。是非お立ち寄りください。
(墓掃除は、NPO 法人社会起業ネットワークhttp://www.hakasouji.jp/ TEL: 03-5733-2137へ)
前へ 次へ