健康に詩吟を


公益社団法人 日本吟道学院すばる会
伊藤倖城(幸雄)
(萩商工機械科32年卒)
 明木を出て埼玉の地まで来て早5O年が経ち、60を過ぎて始めた詩吟の話です。ある時、町会のゴルフバス旅行で85 歳の先生が享中で朗々と松陰の「辞世」を詠い上げ感動しました。
 そこで健康の秘訣を聞いたところ、先生曰く「詩吟とゴルフじゃ」と、誘われるままに人会し、今日に至る。我校の同窓会つばき会で毎年詠わせてもらっています。昨年忘年会旅行で吟友五十人が萩に行き、我が恩師児玉先生( N P O萩観光理事長)に松陰神社奥社まで特別に案内して頂き、松陰先生の「辞世」を奉吟したところ、宮司様より記念品を頂き皆感激しました。その後、いろいろな名所をご案内いただき、皆大喜びしてまた行きたいと言っています。因みに、先生の通る声、声量は大吟者だからです。
 詩吟で国の平和から世界の平和まで詠っています。上海にも大勢の会員がいます。現在の尖閣諸島問題での反日感情も詩吟の交流で直せる気がします。ぜひ一度ライブに来てください。東京近辺でも年数回開催しています。今年の秋の大会は、関東大震災の復興チャリティとして福島県会津市で開催します。
詩吟が体に良いという具体例
@腹式呼吸で内臓が丈夫になる
A繰り返し読書するので、覚えることで脳が活性化する
B人前で発表することで、舞台での快い緊張感がある
C子供は舞台度胸がつき活発になり、学業成績が向上する (孫6人で実証済み)
D詩文の里を訪ね吟ずる楽しみ (歴女と言われる人)
以上、いろいろ書きましたが、富山の薬売りではありません。次に、よく吟じられる詩を上げて私のアピールとします。
<萩出身者の詩>吉田松陰「辞世」「親思、う」乃木希典 「金州城」「富嶽」
          高杉晋作 「獄申作」伊藤博文 「酒を愛す」
<和 歌>若山牧水 「しらたまの……」   <俳句>小林一茶 「-茶連吟」
<古 典>鴨長明 「方丈記」より
<新体詩>徳富盧花 「自然と人生」サムエル・ウルマン「青春」
<自由詩>種田山頭火 「生まれた家は……」「分け人っても……」
<漢 詩>釈月照 「壁に題す」(防府の僧、松陰と交流あり)
前へ 次へ