アキレウス (アキッレウス)  Achileus(Achilleus)

 ホメ一ロスのイ一リアスに出てくる、トロイア戦争に遠征したギリシア軍の最大の英雄で物語の主人公となっている。ふつう日本ではアキレスと言っている。ギリシア半島の付け根に近いテッサリアのプティアの生まれで父はぺ一レウス、母はテティスいう女神である。彼女は海底に住む、「海の老人」といわれる古い神であるネ一レウスの50人の娘(ネ一レーイデス)の一人である。女神はわが子を不死とするべく冥途の河ステュクスに彼を浸したが、手に持っていたかかとの部分だけが水につからず彼の弱点となった。後にトロイアの王子パリスによってそこを矢で射抜かれて亡くなった。アキレス腱の由来はこのギリシア神話にある。ただし冥土の河にわが子を浸したという話と、パリスがアキウレスを殺したという話は、ホメ一ロスの作品には出てこない。
 イ一リアスに描かれたアキレウスは足が速く、力が強く、英雄らしく直情径行な性格であるが、戦いの褒美として得た美女ブリーセーイスをアガメムノンに奪われ、母に訴えて泣くという純情なところもある。足の速いことからギリシアの哲学者ゼノシが作成した、「アキレスと亀」の有名な問題がある。これは 「ゼノンの逆説 (パラドックス)」といわれている。次のようなものである。

[アキレスと亀が競争をすることななった。アキレスのほうが脚が速いので、亀の出発地はアキレスより前方で同時にスタートした。だが、アキレスはどんなにがんばっても自分より先にいる亀に追いつけない。なぜならアキレスが亀のいたところまで行くとその間に亀泣アキレスより先に行っている。次ぎにアキレスがまた亀のいたところまでたどり着くとまた亀はその先にいる。このようなことが続くので、アキレスは絶対に亀に追いつけない。」というのである。しかし、実際にはアキレスは一定の時間がくれば亀に追いつき、抜いてしまっていることだろう。
 ゼノンのパラドックスといわれるものは、このほかに三つあるが、ここではあげない。

イ一リアスではアキレウスはギリシア軍の総大将アガメムノンとロ論し、自分の愛する娘ブリーセーイスを奪われ、英雄としての名誉が傷つけられたと、抗議のため戦闘から身を引く。このためへクトールに率いられたトロイア群が優勢になり、ギリシア軍は総崩れとなる。見かねたアキレウスの友パトロクロスがアキレウスの武具を借り、戦闘に参加し一時盛り返すが結局トロイアの大将ヘクトールに討たれてしまう。アキレウス泣ヘクトールへの怒りに燃え、復讐を誓う。そこにアガメムノンが謝罪し、奪った娘を返すことでやっとアキレウスの役に対する怒りがとけて、戦闘に参加することを決意する。母は鍛冶の神へ一パイストスに息子の武具を頼み、神は喜んで引き受け直ちに村の四季の行事などを彫り込んだ盾、光り輝く見事な兜、脛当てや、丈夫で体にぴたりと合う鎧などを作成し女神に提供する。彼女はそれを急いで息子のもとに届け、アキレウスは新たな武具に身を包み戦場に行き、鬼神のような働きで大勢の敵を血祭りにあげる。大神ゼウスがへクトールの寿命が来たことを神々に伝え、アテ一ネー女神の援助もあったがアキレウスはついに敵の大将、トロイア王プリアモスの長子ヘクトールを打ち倒す。加えてあまりの憎さに皮紐で死体の足を縛り、戦車に結びつけ引きずり回し、パトロクロス殺しへの仕返しをする。
 話はさかのぼるが、トロイア遠征に際しては、アキレウスがギリシア軍に参加しなくては城は落ちないという予言があり、オデュツセウスがテソサリアまで勧誘に行った。彼の両親は予言ですでに、トロイアに行くと息子が命を落とすという運命を知っていたので、アキレウスを女装させて他の娘たちとともに別の場所に置いた。オデュッセウスはこのため、商人のふりをして彼女らに装身具、衣裳、武器を並べて見せることにした。その中でアキレウスのみが武器に興味を持ち、手にしたので見破られた。
 アキレウスは5O隻の緒に部下のミュルミドーンたちを乗せ、親友パトロクロスとともにギリシア軍に加わりトロイアにやってきた。アキレウスの郎党はゼウスによって蟻 (ミュルメクス)から人間に変えられたとの伝説があり、イ一リアスでも特にミュルミドネスという名で呼ばれる。
 イ一リアスはへクトールの葬儀で終わり、アキレウスの最後や有名なトロイの木馬の話はどこにもない・。木馬の話はオデュッセイアに出て来る。第四歌(4:272)で父の消息を訪ねてスパルタに出かけたオデュッセウスの息子テ一レマコスに、メネラ一オス王が木馬の中に隠れていたことを話す場面と、第八歌(8:492〜520)で、アルキノオス玉の緒においてオデュッセウスが叙事詩を歌う歌人に、木馬製作の段を歌ってくれと頼む場面があるが、話の量は少ない。これらの場面は、ホメ一ロス以外の詩人の作った他の叙事詩に詳しく書かれていたらしいが、それらは二大叙事詩ほどには優れていなかったので大部分は散逸し、永久に失われたという。印刷のなかったこのころはすべてパピルスや羊皮紙に筆写されていた。しかしこれらは長期保存に適さなかったので、人気のない作品は転写し保存される機会のないまま放置され、断片や他の書物の一部に引用されて残ればまだ幸運だったそうである。キリスト教が広まるにつれ、これら異教の作品は意図的に廃棄され、消滅が加速化したに違いない。サッポーなどの叙情詩は、古代の名声の割には残った作品が特に少な
 オデュッセイアには)死んで冥途に降りたテ一バイの予言考テイレシアースから帰国のための予言を受けに地下に赴いたオデュッセウスに、自分の母やアガメムノンやアキレウスの亡霊が会い、会話を交わす場面がある。これがローマの詩人ウェルギリウスにも影響を与え、「アエネ-イス」第6巻でアエネイスが亡くなった父に会いに冥途に行くことになり、後世ダンテが 「神曲」の中でウェルギリウスに案内され、地獄に行く場面を書かせる遠因となったと考えられる。
 ダンテの 「神曲」の冒頭の句から感銘を受けたオ一ギュスト・ロダンは、大作の 「地獄門」を製作した。また 「資本論」や 「共産党宣言」を世に出し、唯物論者であったはずのカール・マルクスが 「神曲」の愛読者であったというエピソードも残っている。
 イ一リアスの中では、叙事詩の韻律の関係で、アキッレウスとなったり、アキレウスとなったりする。アキツレウスの音節は 「短・長・長」の長さで、これは前に 「長・短」の言葉を置くと、行の最後に来ることができる。ところがこの変化形のアキツレーオス、アキツレ一イ、アキッレ一アとなると、「短・長・長・短」となり、「長・短・短」や 「長・長」を六個つなげていく叙事詩のへクサメトロン形式では使いにくい。そこで本来iが
ふたつあるアキッレウスAchilleus をひとつにして、アキレーオスachile*osすなわち 「短・短・長・長」の音節の組み合わせに変えるというテクニックが使われている。
[2011.8.9]

(用語)
ぺ一レウスPe:leus;ネ一レウスNe:leus;テティスThetis;ステュクスStuks;アキレス腱 (E.) Achillles tendon;ブリーセーイスBrise:is;ヘクトールHekto:rパトロクロスPatroklos;へ一パイストスHe:phaistos;オデュッセウスOdusseus;ミュルミドーンMumido:n;蟻Mumeks;ミュルミドネスMumidones;テイレシアースTeiresia:s;
木馬 (第四歌hippos ksestos (E.)the cawen horse 第人歌hippos dourateos (E.)the horse of wood)木馬の英語はA.T.Munay 訳による。(LOEB)

前へ 次へ