アテ一ネー   Athe:ne:

 ギリシア神話で最も実力のある女神として知られる。ローマではミネルヴァと同一視される。知恵と工芸の女神とされ、へ一ラクレースやオデュッセウスなど英雄の保護者となることもある。特にホメ一ロスのオデュッセイアにおける女神の役割は大きい。グラウコ一ピス (「輝く眼の」または 「ふくろうの眼をした」)と形容される。トリートーニス湖岸で生まれたとされ、イ一リアス等では 「トリートゲネイア」と呼ばれる。また別名パラスとか、パラス・アテ一ネーとも呼ばれる。ギリシア先住民族の神であったと推測され、本来アクロポリスの守護神であり、のちアテ一ナイでは国家の守護神となった。
 神話体系では、アテ一ネーはオリンポスの主神ゼウスとメ一ティス 「思慮」の娘とされる。ゼウスはメ一ティスから生まれた男子に王座を奪われるであろぅと予言を受けたので、彼女をのみ込んでしまった。月みちたとき、ゼウスの額から武装した姿でアテ一ネーが現れたという。
 オリンポスの神々が巨人族ギガースと戦ったとき、彼女はそのうちの一人パラースを殺し、その皮で鎧の胴を造った。このため、パラス・アテ一ネーと呼ばれるのかと思ったら、同じパラスでも男,ト生形と女性形では格変化の語尾が異なるため、必ずしもそぅではないらしい。一説では、アテ一ネーと共に育てられたトリトーンか誰かの神の娘の名であるとう。この二人は大変仲がよかったが、あるとき、戦いの練習試合のときアテ一ネーが誤って殺してしまった。そのため娘の名前を借りて用いたのだという。
 英雄保護者としては、アテ一ナイの英雄ペルセウスの各種冒険を助けたことがある。そのひとつが怪物ゴルゴーン退治である。彼女らは一つの胴体と三つの首を持ち髪の毛は蛇で、その顔をまともに見た者を石と化してしまうという。三人の姉妹のうちメドゥーサだけが不死でなかった。アテ一ネーはぺルセウスに、後ろ向きに進み青銅の盾に写る怪物のうちメドゥーサを剣で刺すよう知恵を授けた。怪物を退治した英雄はその首を女神に捧げた。彼女は記念に恐ろしい怪物の顔を愛用の盾に張り付けた。この盾がアテ一ネーの目印となった。
 その盾とは別に、彼女は主神ゼウスとともにアイギスという、総のついた盾か軍配のような道具を持ち、戦闘のときにそれを振ればひいきの陣営の敵方を恐怖に陥れる。21世紀に入って (2003年)イラク戦争などで話題となった全方位を把握できる高性能のレーダーを持ち、敵の複数のミサイルを迎撃できるイージス艦は、このアイギスの英語読みの名称である。
 女神は神話では小アジアのリュディアの女、機織りで名高いアラクネーと技を競い、完壁な作品を仕上げて神に勝ったと思い上がった彼女を、蜘蛛に変じた話がある。いつも糸を編んでいるがいいというわけである。この物語はローマの詩人オウィディウスの 「メタモルフォセス (変身物語)」に詳しい。
 もともとギリシア語では、アラク孝一がクモの意味である。生物学ではサソリ、ダニ、クモなどを含むクモ形類綱をアラクノイデア、またはアラクニダという。
 アテ一ネーは古代の都市国家アテ一ナイの守護神である。そのいわれは、女神が海神ポセイドーンとアテ一ナイを含むアッティカの地の所有を争ったとき、海神は市民のためアクロポリスに塩水の泉を出現させ、女神はオリーブの木を送った。判定の役を任された神々は、オリーブをより有用なものと考えアテ一ネーの勝ちとし、以後アッティカは彼女のものとなった。
[2011.5.6]

(用語)
アテ一ネー (Gk.)Athe:ne:,(E.) Athena;ミネルヴァ (L.) Minewa;
へ一ラクレース (Gk.)He:rakle:s;オデュツセウス (Gk.) Odusseus;
グラウコーヒ。ス (Gk.) glauko:pis; トリートーニス湖 (Gk.) Trtonis;
トリートゲネイア (Gk.) Tritogeneia;アクロ示リス (Gk.) Akropolis;
ゼウス (Gk.)Zeus;メ一ティス (Gk.)Me:tis;ギガース (Gk.) Giga:s,(E.) Giant,
(Gm.)Gigant;パラース (Gk.) Palla:s;ゴルゴーン (Gk.) Gorgo:n;
アラクネー (Gk.)Arakhne:;クモ形類Arachnoidea,(or) Arachnida;
ポセイドーン (Gk.)Poseido:n;

前へ 次へ