イ一リアス   Ilias
 ギリシアの英雄時代のトロイア戦争を歌ったホメーロス作といわれる 「叙事詩」、ギリシア連合軍と小アジアにある都市トロイア(別名イ一リオン)と同盟軍との争いが [長・短・短] の音節の組 (ダクテュロス)が6個で一行とする6脚韻 (ヘキサメトロン)をつないでいく形式で歌われている。
 トロイアをめぐる叙事詩群のうち、「イ一リアス」は英雄アキレウスと総大将アガメムノンとの捕虜の女性の所有をめぐる争いから、敵の大将ヘクトールをアキレウスが討ち取るまでの4 0 日間を扱っている。ギリシア世界では古来叙事詩の第一として扱われ、パピルス等に筆写され、キリスト教が広まったときに異端として捨て去られた書物の多い中で、原形の大部分が奇跡的に今日まで受け継がれたといわれる。英語ではthe Iriadとつづる。ホメ-ロスも英語になると[Homer]となってしまう。もともとギリシア語やラテン語の名
詞は格変化するので、語尾が安定しないと感じられるのか、人名や書物の名などは自国民に発音しやすいように変えられる傾向にあるらしい。
 イ一リアスと並び賞されるのが、同じホメーロス作とされている「オデュッセイア」である。こちらは英語では[the Odyssey]となる。日本人からみるとホンダのべストセラーカーのオデッセイのように発音するとわかりやすいようである。英語でオデツセイというと、本来の 「オデュッセウスの物語」のほかに 「放浪や冒険の旅」の意味がある。トロイア戦争で活躍し生き残った英雄オデュッセウスの+年間にわたる帰国物語そのものが 「放浪と冒険の連続」だったからである。オデュッセウスはラテン語ではウリクセスと表記され、これが英語に入ってユリシーズとなった。内容は全く別のものだが、ジェームス・ジョイスに 「ユリシーズ」という長編の小説がある。
 ヘキサメトロンの詩形は、古典期のラテン文学にも取り入れられて、ウェルギリウスの「アエン一イス」、「農耕詩」やオウィディウスの 「メタモルフォセス」などの作品にも踏襲されている。
[2011.8.6]

(用語)
イ一リアス (Gk.)I:lias;・ホメ一ロス (Gk.) Home:ros;ダクテュロス (Gk.) daktulos;
ヘキサメトロン (Gk.)heksametron;イリアッド(E.) The Iliad;オデュッセイア(Gk.)
Odusseia;オディッシイ (E.) The Odyssey;ウリクセス (L.) Ulixes;ユリシーズ (E.)
U1ySSeS;

前へ 次へ