スキャンダル scandal |
|
スキャンダルとは、「よくない噂」とか「醜聞」、「みにくい事件」と訳される。政治家、教育者、宗教家、芸能人等、社会的に著名である人間が脱税、汚職、・不倫、暴行傷害などを行い、それが発覚したときに「スキャンダル」として明るみに出る。従って発覚しなければスキャンダルではない、,というのが私の見解である。 スキャンダルの語源はギリシア語スカンダロン 「わな」である。ギリシア語の七十人訳旧約聖書ではへブライ語の 「わな」をスカンダロンと訳した。(ョシュア記23:13 参照) それが新約では 「わたしにつまずかない者は、さいわいである (ルカ7:23)」とか、「こうして彼らはイエスにつまずいた (マルコ6:3)J 等 「さまたげとなる物」や 「罪の誘惑や原因となる物」の意味で使用されている。ローマ・カトリックのラテン語聖書ウルガタは、スカンダルムの形でギリシア語を借用した。これを欽定訳を始め各国語聖書に訳すときにはトラップの類が多く使用され、スキヤンダルの形は使われなかった。研究社の英語語源辞典には、英語では1200 年頃の[Ancrene Riwie] という書物に出ているとある。 1590年代になると、シェイクスピアがいくつかの作品でスキヤンダルということばを使用している。「ジュリアス・シーザー」の第一幕第二場でシーザー暗殺をブルータスにほのめかすキヤシアスが、「And aRer scandalthem;あとじゃさんざんの悪口(中野好夫訳)J と言っている。辞典を信用するとすれば、1 6世紀以前にはこの言葉は、さきの[Ancrene Riwie]以外には見られなかったことになる。つまり、英国には古フランス語か或いは後期ラテン語からl 6世紀に再借入されてから、一般的になり、シェイクスピアも使用するようになったらしい。 ところで、ラテン語の聖書を長らく使用してきた国々では、スキヤンダルという言葉は聖職者の誰もが知っていただろう。辞書にはフランス語ではスカンダル、ドイツ語ではスカンダール、スペイン語ではエスカンダロと出ている。キリスト教国、特に規律の厳格なプロテスタント系の国々では、社会を指導する立場にある者が道徳的に許されない行為をしたとき、スキヤンダルとして厳しく指弾されただろう。しかし日本では、特に芸能人中心の興味本位のゴシップ (うわさ話) 扱いと変わりないようだ。ゴシップの語源は古期英語の 「名付け親 god-sib」で、それが親しい者同士のむだ話の意味に変わり、結果として「うわさ話gossip」の意味も生じたようだ。(「ことばのロマンスP197」) 私たちの年代の者にとって、戦後の世界でスキヤンダルの最たるものは、プロヒューモ事件だろう。英国の現役の閣僚が高級娼婦と関わっていたことが発覚し、内閣が総辞職した。クリスチン・キ-ラー嬢という相手の方は、これがきっかけで有名になり、手記など書いて金持ちになったとかいう。これに比べれば日本の宇野首相の事件などつまらぬものだ。 アメリカのケネディ兄弟とマリリン・モンローの関係もスキヤンダルに近いものであったが、すでに三人とも他界しており、時効に近いものとなっている。 [2011.5.6] (用語) スカンダロン (Gk.) skandalon;スカンダルム (L.) scandalum;ゴシップ (E.) gossip; スキヤンダル (各国語)(E.) scandal,(F.) scandale,(Gm.) Skandal,(Sp.) escandalo; マルコ伝6:3 「こうして彼らはイエスにつまずいた」 (Gk.) kai eskandalizonto en auto:.(L.) Et scandalizabantur in illo. ル力伝7:23 「わたしにつまずかない者は、さいわいである」 (Gk.) kai makarios estin hos ean me: skandalisthe: en emoi. (L.) et beatus est quicumque non fuerit scandalizatus in me. |
|
前へ | 次へ |