ランボーとオフィーリア

 さきの 「ハムレット」とは別に、この項目を独立させることにした。フランスの有名な詩人のランボーが若い頃、シテイクスピアの悲劇ハムレソトのヒロイン、オフィーリアの詩を書いたのを興味深く思い、何度も読み、自分でも訳してみた。
 オフィーリアは、デンマークの王子ハムレットとは恋人に近い存在である。父は宰相ポローニアスで、兄はハムレソトの友人レイアーティーズである。ハムレツトは父王を謀殺し、母ガートルードの夫に収まっている現三クローディアスに仇を討つ機会を伺っている。王子は周りの者に気づかれないように狂気を装っている。しかし、狂ったふりをしているハムレットがオフィーリアには理解できず、父を王子に誤って殺されるなどして悩んだ末、心やさしい自分の方が本当に狂ってしまう。ひとりで小川のふちで花輪を作って通ぶうち、足を踏み外し、水に落ちて溺れてしまぅ。その小川の水にあおむけに浮かび、流されていく姿をミレ一という画家が描いている。これはロンドンのとあるギヤラリーにあるのだが、この絵を16歳のランボーがまるで見たかのように、彼女が水に漂い流されて行く姿を詩に書いている。ランボーがこの詩を書いたのは、全集の注によると1870年、中学生のときである。まだ少年であったランボーの作品に接して絶賛したヴェルレーヌが彼をパリに呼び寄せ、そこで妙に仲良くなり、新婚の妻を置き去りにして二人してべルギーやロンドンで放蕩生活をするようになったのは、1871年以降であった。
 1870年という年は、16歳の学生ランボーの前に、ジョルジュ・イザンバールという若い修辞学の教師が赴任してきた年であった。彼は早くからランボーの天才としての素質を認め、たぐいまれな価値を秘めた原石を、磨き上げて輝きに満ちた宝石として世に送りだそうとしていたに違いない。当然英国の作家や詩人も多く紹介したと思われる。その中にシェイクスピアめ 「ハムレット」もあっただろぅ。そして、多分イザンバールほランボ一にミレ一の 「オフィーリア」の絵の写真でも見せていたのだろう。そしていくつかの詩を作ったランボ一はこの年に当時有名な詩人テオドル・ドク・バンヴィルあてに手紙を出した。その中に 「オフェリヤ」の詩が同封されていた。バンヴィルがそれを受けてどう対応したかは、私の手持ち資料では分からない。多分、若い詩人の文章に大した興味は示さななかったのだろう。それにしてもフランスの1 9世紀末に突然現れて短期間のうちにすぐれた詩を世に残し、貿易商人としてアフリカに去ったフランスの天才詩人がイギリスの生んだ世界の大詩人にして大劇作家の悲劇から本歌どりをしているのを、大変興味深く思った。
[2011.5.6]

OPHELIE        Arthur Rimbaud
Sur 1'onde caime et noir ou dorment les etoiles
La blanche Ophelia flotte comme un grand lys,
Flotte tres lentemen,couchee en sea longs voiles....
-On entend dans les bois lointains des hallalis.
星たちがまたたく暗い静かな波の上に
白いオフイーリアは百合のようにうかぶ
長い衣ごとそっと降ろしたように軽く
一遠い森から鹿を追う猟師の声

Voici plus de mille ans que la triste Ophelie
Passe,fantome blanc, surIe long fleuve noir
Voici plus de mille ans que sa douce folie
Murmure sa romance a la brise du soir.

悲しいオフィーリアのほのかなまぼろしが
黒い川を永く漂ってから千年も過ぎてしまった
彼女のいじらしい狂乱がタ暮れの風に恋をささやいてから
千年も過ぎてしまっだ

(中略)
   U
0 pale Ophelia! belle comme la neige!
Ouitu mourus, enfant, par un fleuve emporte!
-C'est que les vents tombant des grands monts de Norwege
T'avaient parle tour bas de 1'apre liberte;

おお青白いオフィーリア! 雪のように美しい!
君は子供のまま川に連れられて死に
ノルウェーの山々は冷たい風を吹き下ろし
かわいそうな自由を君に与えた

(中略)
    V
-EtIe Poete dit qu'aux rayons des etoiles
Tu viens chercher,la nuit,les fleurs que tu cueilles;
Et qu'il a vu sur 1'eau, couchee en ses longs voiles,
La blanche Ophelia flotter, comme un grnd lys.

詩人は今も言う星明かりの下
君は今でも夜になると花をつみにやってくると
長い衣と水を寝床にして
白いオフィーリアが百合のように浮いていたのを見たと。
(参考:シェイクスピア「ハムレット」4幕7場) p557
   (Enter Queen.)
Queen.   One woe doth tread upon another's heel,
  So fastthey follow: your sister's drown'd, Laertes.
Laer. Drown'd! 0, where?

Queen.   There is a willow grows aslant a brook,
That shows his hoarleaves in the glassy stream;
There with fantastic garlands did she come
Of crow-flowers, nettles, daisies, and long purples,
Thatliberal shepherds give a grosser name,
But our cold maids do deed men's fingers callthem;
There, on the pendent boughs her coronet weeds
Clambering to hang, an envious silver broke
When down her weedy trophies and herself
Fellin the weeping brook. Her clothes spread wide,
And mermaid-like a Wれile they bore her up:
Which times she chanted snatches of old tunes,
As one incapable of her own distress,
  Or like a creature native and indued
Unto that element: butlong it could not be
Till that her garments, heavy with their drink,
Pull'd the poor wretch from her melodious lay
To muddy death.
Laer      Alas,then she is drown'd!
Queen.Drown'd,drown'd

(福田桓存訳・新潮文庫)
(妃)   ああ、悲しみが次から次へ、踵を接して。レイアーティーズ、オフィーリアが溺れて。
(レ)   溺れて!そりゃ、どこで?
(妃)   小川のふちに柳の木が、白い葉裏を流れにうつして、斜めにひっそり立っている。オフィーリアはその細枝に、きんぽうげ、いらくさ、ひな菊などを巻きつけ、それに、口さがない手飼いたちがいやらしい名で呼んでいる紫蘭を、無垢な娘たちのあいだでは死人の指と呼びならわしているあの紫蘭をそえて。そうして、オフィーリア泣きれいな花環をつくり、その花の冠を、しだれた枝にかけようとして、よじのぼった折も折、意地わるく枝はぽきりと折れ、花環もろとも流れのうえに。すそがひろがり、まるで人魚のように川面をただよいながら、祈りの歌を口ずさんでいたという、死の迫るのも知らぬげに、水に生い水になずんだ生物さながら。ああ、それもつかの間、ふくらんだすそはたちまち水を吸い、美しい歌声をもぎとるように、あの憐れな牲を、川底の泥のなかにひきずりこんでしまって。それきり、あとには何も。
(レ)   ああ。では、そのまま溺れて?
(妃)   溺れて、ええ、溺れて。

前へ home 次へ