ロートパゴス Lo:tophagos |
||
ホメーロスの叙事詩オデュッセイアに出てくる、ロートスという植物の実を常食とする架空の種族、複数形ではロートパゴイという。この実を食べると記,憶を忘れ、そこに住み着きたいといぅ気持ちになるという。オデュッセウスの部下はこの国に着き、偵察に出て彼らに会い、ロートスの実をもらい食べて帰る気をなくしてしまった。オデュッセウスは泣き叫ぶ彼らを無理矢理船のところまで連れ帰り縛りつけなければならなかった。ロートスはラテン語や英語ではロータスとなり、蓮の仲間をさす。 ギリシア語でいうロ一タスには次の四つほどの意味がある。@ギリシアのロートス [クローバーやうまごやしの類 (イ一リアス2:776)。] Aキュレナイカのロートス [北アフリカにある、オリーブ位の大きさのナツメヤシに似た味の実をつける濯木で、海岸沿いにこれを食べる種族がいるそうである。]Bエジプトのロートス[ナイル川に産するユリの類。] Cやはりアフリカに産する木で、その黒く固い材で笛を作る。 この中でAがオデュッセイアのロートスのもとになったと考えられる。 英国のアルフレッド・テニスンの詩に、彼らを題材にした「安逸の人々The Lotos-Eaters」という作品がある。 [2011.5.6] (用語) ロ一トスlo:tos;ロータスlous;ロートパゴイlo:tophagoi; テニスン 「安逸の人々The Lotos-Eaters 」参照:岩波文庫 対訳 「テニスン詩集」P76 |
||
前へ | home | 次へ |