ロマンス romance |
||
ロマンス (ロマンス語、または空想小説)は本来副詞であった。西洋申世に俗ラテン語で書くことを[romanice scribere]といった。これを古フランス語では[romanz
escrire] といった。やがて[romanz] は名詞と感じられ、これを複数とみたことから単数[roman]または[romant]が生まれ、それが英語に借入されたという。(岩波文庫ウィークリー著
「言葉のロマンス」より。) ロマンスにはもともと大恋愛や冒険活劇の意味はなかった。ロマンス語という俗ラテン語の仲間で書かれた中性の騎士道の物語や詩が、南仏プロヴァンスの宮廷を中心に吟遊詩人たちに歌われて以来、今でいうロマンチツクな意味をもつようになったと言われる。 イタリアやフランス、スペインなどでそこに住む民族がもともと持っていた言葉や、民族大移動のとき使っていたゲルマン諸語,それにロ一マの公用語であったラテン語が混じり合い、口語としての俗ラテン語ができあがったらしい。ルネッサンス以前にはこれらの国々の言葉は互いに理解し得るものであったと推定される。マキャベリが理想の君主のタイプとしたチェーザレ・ボルジアは、ローマ法王アレッサンドロ六世 (俗名ロドサーゴ・ボルジア)の私生児であったが、強大な権力を獲得してそれを維持するには手段を選はなかった。政的を食事に招待して毒殺するなどは序の口で、自分は父の力で枢機卿(すうききょう)となったが、妻帯してはならない聖職者の私生児のため、法王になる道は絶たれていた。逆に弟のホアンが公爵となり、イタリアでも出世の階段を上り始めたのを快く思わず、秘かに手をかけて惨殺した疑いが持たれている。最後は自分の最大の政敵である、ロ一ヴェレ枢機卿、すなわち父の二代後のローマ法王ジュリオ二世によって滅ぼされた。 彼ら親子の出身地はスペインであるが、イタリアで暮らしても何ら不自由した形跡はない。聖職者が使用する教会ラテン語でない共通語に近い言葉を常用していたのではないかと推測される。 [2011.5.6] |
||
前へ | home | 次へ |